アップル「iWatch」は日本で商標登録できるのか?現状と考察(2014年5月末時点)
一時話題になったテーマについて以前まとめた復習(今までの経緯)と日本での状況を整理しました。 photo credit: zumtobel design via photopin cc
一時話題になったテーマについて以前まとめた復習(今までの経緯)と日本での状況を整理しました。 photo credit: zumtobel design via photopin cc
2014/05/29 | 教育論
仕事をするようになってからかれこれ10年くらいたちます。おかげさまで数億円のシステム立ち上げのお仕事から個人発明家さんのお仕事まで幅広くやらせていただきました。大手企業に勤めた経験や弁理士の経
2014/05/28 | 商標戦略
商標(ネーミング・ロゴ)について相談された場合、必ずやっていることがあります。それは事前調査です。なぜなら商標はビジネスに直結するんで、リスクを知らずに使うのは危険過ぎるからです。 そこ
2014/05/27 | 商標戦略
商標登録の大前提は、登録する商標とその商標をつかう事業(カテゴリー)とがセットだということです。たとえば事業がレストランの場合、商標「ABCDキッチン」に対してカテゴリー(指定役務)「飲食物の
ホンダの「スーパーカブ」といえば小型バイクの代名詞とも言える名車。1958年から販売開始され2014年3月末時点で8700万台以上に達し、世界最多量産・販売台数を記録したほどの人気です。
まずは短答試験おつかれさまでした。試験終了後の夜はきっと他のことができないくらい疲れているんじゃないでしょうか。せめてこの日の夜くらいはゆっくり休みましょう。受験生だって休息は必要です。また当
2014/05/23 | 教育論
仕事をしているとお客さんからいろいろな資料をもらうことがあります。たとえば、今回の特許の内容はこんな感じですって箇条書きでかいた提案書みたいなもの。特許取ったるぞー!って想いがつまった書類なん
2014/05/22 | 教育論
弁理士は特許の出願書類を作るのも仕事なんですが、書類作りの時間を短くすればするほど利益率があがります。ぼくの時給は1万円と自分で設定しているので、特許の出願書類が30万円だったら30時間がリミ
特許は無形資産だから活用しようという動きが活発で、移転に関する相談もけっこうあります。でもその状況に応じて提出する書類に書くことや印紙代がちがうんです。 そこで特許権を移転するときに確認
特許権・商標権・意匠権は、会計上では無形固定資産に該当します。だからこれらを取得した場合、取得するまでにかかった費用を資産として計上することができます。そしてそれぞれの耐用年数(特許権なら8年
2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース
ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰
先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務
先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視
日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして