*

アウトプットしたいことを漏らさず書くならチェックボックスとフセンを活用しよう

公開日: : 教育論

Pocket

仕事をしているとお客さんからいろいろな資料をもらうことがあります。たとえば、今回の特許の内容はこんな感じですって箇条書きでかいた提案書みたいなもの。特許取ったるぞー!って想いがつまった書類なんですが、よくよく見ると同じことや不要なことが書いてあったりします。

また読書とかネットサーフィンでキュレーションしたネタもたくさんあるけど、どれを使ってアウトプットしたらいいかわからなくなるときがあります。迷っているうちに、ポイントが絞れなくなってきて、よくわからないまとめ方になってしまうこともあるんじゃないでしょうか。

そこでアウトプットしたいことを漏らさず書くならチェックボックスとフセンの活用がオススメです。

スポンサードリンク

 書きたいネタの横にチェックボックスを書く(赤枠内)

まずお客さんからもらった企画書やキュレーションしたネタ帳をプリントアウトします。そして企画が箇条書きされた部分やキュレーションネタの横にチェックボックスを一つずつ書きます。これでまずは自分がアウトプットしたい部分を明確にすることができました。チェックボックスがあると、文書の作成中に何をアウトプットしたかったか忘れないようにできるんです。

そして実際に書き込んだら、チェックボックスにチェックを入れます。こうするとで後々になってその部分を本当に書いたかどうか確認する必要がなくなるわけです。またたまにチェックボックスつくったけど、やっぱ書くのやーめたってこともあります。そんなときはチェックボックスの横に「OK」とか自分でわかるマークをつけておきます。これで、あ、これはもう書かなくていいんだって一目でわかります。

書く場所を迷ったらフセンを貼る(赤枠)

しかし書きたいとは思っても、どの部分に書いたらいいかわからないときがあります。特許の出願書類の場合、「特許請求の範囲」欄か?それとも「発明の効果」の欄か?とか。ブログ記事だったら、ヘッダー部分か?それともメイン部分か?とか。そんなとき無理して適当なところに書いちゃうと全体のバランスが崩れてリカバーに時間がかかることもあります。だから、後で書くよーって自分でわかるようにそのチェックボックスの横にフセンを貼っておきます。

ここで単にフセンを貼っただけじゃ意味が半減します。このとき(または後ほど)書きたい部分がわかったら、その部分の名前をフセンの両サイドに書いておきます(黄色枠)。なぜ両側に書くかというと、冊子や本を閉じたときに、内側が見えなくなってしまうからです。また外側だけだと目に止まりにくく、結局漏れてしまうことがあります。

≪まとめ≫

慣れないうちは一文一文書くのに時間がかかるので、頭を使わなくていいところを省エネで効率よくするテクニックも大切です。何を書くべきだったか?何が書きたかったか?お客さんの注文やキュレーションネタを漏れなく書けているか?などチェックに時間をかけるのはもったいない。逆にチェックの時間は短縮できる部分なので、工夫次第でアウトプットがより早くなるでしょう。

2014年5月23日

著者 ゆうすけ

Pocket



関連記事

1405968527_715d6dac9b

地域と企業をデザインで融合!杉が好きスギる「スギダラケ倶楽部」にインスパイア!

大人になって自由な時間が減ってしまったせいか、コンクリートジャングルの中で働いているせいか、子どもの

記事を読む

14690588581_b055275741

残念な社長の3つの特徴とは?優秀な社員ほど社長に期待していることがある!

いろんな事情があって会社勤めしている人は沢山いると思います。嫌なら辞めろと言われて辞めるくら

記事を読む

4875180429_642e7128ae

仕事選びに失敗しないためには?何をしたいかよりどう生きたいか考えるのが先!

「ゆうすけさんは、弁理士としてどういう方向性を考えているんですか?」って聞かれることがありま

記事を読む

8431849810_87844d1666

キャリアアップにつながる形式知化とは?伝えられることと検索できることが大事!

記事のタイトルにひかれて読みました。40歳を目の前にしている自分としては、興味深い内容だった

記事を読む

medium_1155965622

知財教育の目的とは?できるビジネスパーソンはみな知財マインドを持っている!

最近、知財教育が以前に増して注目されていますが、果たして知財教育の目的ってなんなんでしょうか

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑