*

商標登録して10年後に更新するかしないか迷ったときに判断する3つの目安

2014/11/12 | 商標, 商標1分講座

商標登録は、登録料を払った後(登録後)、10年間(または5年間)権利を維持できます。その間に維持費を支払うことは基本的になく、運用も楽。  しかし10年後に更新しなければ、商標登録そのも

続きを見る

弁理士試験の最終合格発表日の過ごし方を振り返る

今日(11月11日)は2014年度の弁理士試験最終合格発表日だそうです。ポッキーの日として楽しくむかえられるか、それとも心がポキッと折れか、受験生の皆さんにとっては運命を分かれ道。  ぼ

続きを見る

後発企業がマーケットでエリアを確保するための特許戦略フレームワーク

2014/11/10 | 特許, 特許戦略

特許は目に見えないマーケットでの陣取り合戦です。いかに自分のエリアを確保するかが鍵です。  基本的に陣取り合戦は早い者勝ちです。そのため陣地を奪うなら、先発企業に戦いを挑まなければなりま

続きを見る

製品開発プロジェクトに特許戦略を組み込んだフレームワーク

2014/11/09 | 特許, 特許戦略

特許戦略は広い意味でも狭い意味でも使われているため、その具体策はいろいろあります。会社としてどの特許戦略が適しているかは専門家と検討すべきでしょう。 そこで、製品開発プロジェクトに特許戦

続きを見る

知的財産の見える化が会社にもたらす5つのメリット

知的財産とは、長年試行錯誤して作り上げてきた会社の業務ノウハウ、社員の頭の中にある情報、特許や商標の元になる具体的アイデアの総称です。 しかし知的財産というと特許や商標、つまり知的財産権

続きを見る

ライセンス収入だけじゃない!モノづくりのノウハウという知的財産の活用法

知的財産というと、やれ特許だ商標登録だと、とかく「知的財産権」に話がいきがちです。でもその根本にあるのは、オリジナルな技術のアイデアであり、商品のネーミングなわけです。 とくにモノづくり

続きを見る

【FAQ】商標登録の申請をしたけど、その後いつ結果がくるの?

2014/11/05 | 商標, 商標1分講座

たまに申請(出願)したことすら忘れてた!なんて人もいますが、本来はちゃんとこの期間を知っておくべきです。特に商品リリース前に商標登録する場合、なんらかの理由で登録できなかったら、ネーミングの変

続きを見る

中国の特許制度が成長すると日本企業にどんなリスクがあるか?

2014/11/04 | 特許, 特許トレンド

中国の特許制度の成長は目覚ましいものがあります。中国で特許法が施行されたのは1985年(日本は1871年(明治4年))。そして2009年10月には第三次改正法が施行されています(ウィキペディア

続きを見る

店名の価値をあげるちょっとした工夫とは?濁点を活かしたサガミチェーンの事例

連休に、学生時代の友人に会いに名古屋へ行ってきました。1~2年に1回は会って互いの状況を話し合うものの、ほとんど昔話や変わらないネタで楽しんでいます。  そんなとき友人に連れていってもらったお店

続きを見る

ネジだってブランドが大事でしょ!商品名で差別化する工具メーカーの戦略

工具の商品名なんて誰も見てないでしょ!とあきらめたらおしまいです。商品が地味で似たり寄ったりなら、商品名で差をつけるというのも一つの手段です。 photo credit: nickwhe

続きを見る

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑