製造業のライセンスビジネスとは?技術支援から特許の使用許諾まで幅広い!
日本の製造業をテーマにしたNHKドラマ『ダークスーツ』はライセンスビジネスをテーマにしていますが、製造業のライセンスビジネスって幅広いんです。 photo credit: bisgovu
![]()
日本の製造業をテーマにしたNHKドラマ『ダークスーツ』はライセンスビジネスをテーマにしていますが、製造業のライセンスビジネスって幅広いんです。 photo credit: bisgovu
弁理士になってから、年末年始だから仕事をしない、ということはなくなりました。やろうと思えば24時間365日仕事ができます。ま、それでいいかどうかは別ですが。 そこでお客さんがお休みに入る
忘年会でエビスビールが出たんですが、定員さんから突然、「コレ、気づきました?激レアラベルですよ」って言われたんです。 何のことかな~と思って見たら、おー、なんとエビス様が鯛2匹持ってるじ
これもカン違いされがちなんですが、商標は登録すれば終了!ではありません。っていうか、それでは何のために商標とったの?ってことになります。 商標は商品やサービスに対する信頼を獲得し、それ
商標登録は、社名やサービス名のパクリ業者対策として一般的に知られていますが、それらを怠るとユーザーの信用を失う詐欺のトラブルに発展しかねません。 photo credit: davids
10年以上前に話題になってから、ずっと製造工程のカイゼン業務のバイブルである「ザ・ゴール」。そのコミック版が発売されていたので、思わず買ってしまいました。 ぼくは弁理士になる前、メーカー
弁理士試験の受験生にとって、クリスマスやら大晦日やら正月やらは、けっこう鬼門ですよね。みんな楽しそうだな~と思いつつ必死で勉強するか、みんなと楽しんじゃうか。 間違いなく言えるのは、必死
最近、起業家が特許出したっていう記事をよく見るようになりました。3Dプリンターもできてモノづくりしやすくなったし、自治体の支援で特許も出しやすくなったようです。 photo credit
2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース
ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰
先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務
先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視
日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして
農業ビジネスやるなら商品名を商標登録してブランド化したほうがいい 10 views
商標登録した後にロゴを変更するコツ 21 views
協会ビジネスは商標の争奪戦!明日は我が身。使っちゃダメと言われないうちに。 11 views
次は「俺のスパニッシュ」?飲食系「俺の〇〇」商標登録一覧(申請中含む) 16 views
差別化したいなら守れ!「守れるアイデア」を発掘するメリットとしないデメリット 4 views
商標は一般公開した後でも登録できる。特許や意匠は公開した後では登録できない 8 views
『サムライジャパン』から学ぶ商標登録の効果と影響力 22 views
シフトし続けるスタートアップ起業家に学ぶハードウェア開発と特許・商標ダンドリ戦略 17 views
ネジだってブランドが大事でしょ!商品名で差別化する工具メーカーの戦略 10 views
アパレル業界は要注意!ブランド名がアジアで先取り商標登録されるリスク 10 views