限界集落と農業の6次産業化に興味あるならNHKドラマ『限界集落株式会社』は見逃せないかも!
NHKのこの時間帯(毎週土曜日21~22時)って、社会的な課題をテーマにしたいいドラマが多いんですよね。前回は知財で稼ぐ企業がテーマだった『ダークスーツ』をご紹介しました。 今回は限界集
NHKのこの時間帯(毎週土曜日21~22時)って、社会的な課題をテーマにしたいいドラマが多いんですよね。前回は知財で稼ぐ企業がテーマだった『ダークスーツ』をご紹介しました。 今回は限界集
最近ホント多いのがブランド品のパクリ問題。このブログでもよく取り上げています。トレードマーク(商標)とデザイン(意匠)がそっくりだと、素人では見分けられません。 そのため、トレードマーク
ブログを2年以上やっていると、いろんな出会いがあるものです。今回は、ぼくのブログに共感してくれた弁理士ブロガーipf.bizさんからインタビューの依頼がありました。 ipf.bizさん
2015/02/04 | 特許
特許は出した日から最大20年で期限が切れます。このことを「存続期間が満了した」と法律的にはいいます。 でもそのことを忘れてか、会社のホームページやパンフレットに「特許取得済み」とか「特
2015/02/02 | 教育論
最近、知財教育が以前に増して注目されていますが、果たして知財教育の目的ってなんなんでしょうか。考えてみました。 photo credit: torres21 via photopin c
2015/02/01 | 教育論
いろんな意味で、楽しい時代、世知辛い時代になってきたかもしれません。真実や考えを「伝える」ことの重要性も増してきているんじゃないでしょうか。 そこで「伝える」の3つの意味を考えてみました
商標に関するニュースを日々ウォッチしてますが、どうも餃子ネタが多いんですよね。なぜ餃子ブランドはパクられやすいのか?考えてみました。 photo credit: fukumix via
なんか最近、「営業秘密」という言葉をメディアでもよくかけます。おそらく近年、退職者が会社の情報を他社(特に海外)に流す事例が増えたからでしょうね。 それため、特許庁が営業秘密の相談窓口を
特許をとる場合、なるべく広く市場を確保できるようにします。つまり、ライバル会社が参入してきても、自分の領域を荒らされないように特許で守るわけです。 しかし実際に売り出す特許製品(実施品)
アイデアが生まれた日って、意外と忘れられがちです。 photo credit: JulianaCCunha via photopin cc アイデアが生まれた日を記録する 商品のアイ
2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース
ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰
先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務
先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視
日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして