弁理士試験に受かるために昼休み勉強しなければならない3つの理由
弁理士を目指す人は、働きながら勉強しているパターンが多いです。昼休み始まって昼飯食って昼寝したら、せいぜい30分くらいしかないでしょう。この30分を無駄にするか活用するかで合否がわかれるといっ
![]()
弁理士を目指す人は、働きながら勉強しているパターンが多いです。昼休み始まって昼飯食って昼寝したら、せいぜい30分くらいしかないでしょう。この30分を無駄にするか活用するかで合否がわかれるといっ
先日、奥さんのお母さんが徳島から「里むすめ」なるお茶菓子を直送してくれました。とてもおいしかたのでこれはぜひ人に教えたいなって思ったのでブログに残します。 「里むすめ」はサツマイモの
昨年の夏ごろ、マイクロソフトのクラウドストレージサービス「SkyDrive」が改名されるかもしれないというニュースをお知らせしました。 おさらいすると、British Sky Broad
2014/01/27 | 商標トレンド
ブログのおかげでいろいろなことが起きています。今回は3月発売予定の新刊にて、お土産のネーミングの考え方について、商標登録との関連も含めたコラムの作成を依頼されました。 書籍のタイトルは「
商品にとってデザインは不可欠なファクターです。今の時代、ハイエンド(高機能)な商品よりローエンド(最低限の機能)でかっこういいデザインのほうが売れるわけです。なぜならユーザーが求めているものを
最近、知的財産が日本を支える、知的財産を活用しよう、クールジャパン戦略を実現するには知的財産の確保が必要、など「知的財産」というキーワードが注目されています。知的財産とは読んで字のごとく、「知
クリエイティブな世界で切っても切れない著作権。著作権って登録しなくても持てちゃうところがややっこしい理由の一つです。中には、え、自分にも著作権あったの?なんて人もいるでしょう。だからちゃんとし
第1フェーズ「調査・検討」では、アイデアの特徴、商品のリリース時期、マーケティングとの関連性について調査・検討するタームとご紹介しました。これで特許を取るための方針が固まります。 では
シリーズものの商標登録情報です。今回はDMM.comラボが、「艦隊これくしょん」「艦これ」に続く次回作と思われる「お城これくしょん」「城これ」を商標登録申請していることが発覚。ネット上で話題に
商標登録の仕事をしていても、え!?これが登録されてるの!?なんていう事例はあります。今回は、「子宝マッサージ」という商標登録を無断使用していたために書類送検されたというニュースについてご紹介し
2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース
ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰
先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務
先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視
日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして
農業ビジネスやるなら商品名を商標登録してブランド化したほうがいい 10 views
商標登録した後にロゴを変更するコツ 21 views
協会ビジネスは商標の争奪戦!明日は我が身。使っちゃダメと言われないうちに。 11 views
次は「俺のスパニッシュ」?飲食系「俺の〇〇」商標登録一覧(申請中含む) 16 views
差別化したいなら守れ!「守れるアイデア」を発掘するメリットとしないデメリット 4 views
商標は一般公開した後でも登録できる。特許や意匠は公開した後では登録できない 8 views
『サムライジャパン』から学ぶ商標登録の効果と影響力 22 views
シフトし続けるスタートアップ起業家に学ぶハードウェア開発と特許・商標ダンドリ戦略 15 views
ネジだってブランドが大事でしょ!商品名で差別化する工具メーカーの戦略 10 views
アパレル業界は要注意!ブランド名がアジアで先取り商標登録されるリスク 10 views