ネーミングとキャッチコピーの知っ得な3つの違い
【ネーミングとキャッチコピー(キャッチフレーズ)の知
ネーミングとキャッチコピー(キャッチフレーズ)の違い
<違いその1>
ネーミングは商品やあなたそのものを示す。キャッチコピ
ネーミングとは、商品やあなたそのものを示します(詳し
一方、キャッチコピーとは、「主に商品等の広告など、何
つまりビジネスにおいてネーミングは絶対に必要ですが、
<違いその2>
ネーミングは常に露出する。キャッチコピーは宣伝のとき
ネーミングは商品やあなたそのものを示すため、これらを
例えば、「あなたの自己紹介を3秒でしてください」と言
また電子メールやメール講座を送信するとき、送信者欄に
つまりネーミングは、露出の回数が増えれば増えるほど、
一方キャッチコピーは宣伝のときに使用するもの、つまり
ヒトの記憶はあいまいです。何気なく目にするメールの送
<違いその3>
ネーミングは商標登録できる。キャッチコピーは原則商標
ネーミングは商標登録の対象になります。なぜならネーミ
そのため似たようなネーミングが複数存在してしまうと、
さらに他の商品やサービスと区別できるオリジナルなネー
そこであなただけの大切なネーミングは商標登録という形
一方、キャッチコピーは、原則商標登録できません。なぜ
しかし例外的に商標登録されているキャッチコピーもあり
なお商標登録できるキャッチコピー(つまりネーミング)
関連記事
-
ネジだってブランドが大事でしょ!商品名で差別化する工具メーカーの戦略
工具の商品名なんて誰も見てないでしょ!とあきらめたらおしまいです。商品が地味で似たり寄ったり
-
地名+業界内で普通に使われる一般名称のネーミングを商標登録するのは難しい
ネーミングを検討するとき、地名は有効なキーワードです。なぜならその地域の会社や商品を検索する
-
ネーミングにヒトの感覚を刺激するキーワードをつかうとヒット商品になりやすい!
思わず見てしまう、買ってしまう、気になってしょうがない、忘れられない、〇〇〇といえばあれ!み
-
人気のお土産「カリカリまだある?」に学ぶ、ヒットの条件とネーミングの効果
「地域発ヒット商品のデザイン」でぼくが書いたコラムでも事例として取り上げた北海道土産で人気の
-
世界のホンダもやってた!ネーミングと商標登録を同時に検討するメリットとしないデメリット
ぼくはネーミングと商標登録を同時に検討することに意義があると考えているので、これらについて日