*

世界のホンダもやってた!ネーミングと商標登録を同時に検討するメリットとしないデメリット

公開日: : 最終更新日:2014/11/15 ネーミング開発, 商標事例研究, 商標戦略

Pocket

ぼくはネーミングと商標登録を同時に検討することに意義があると考えているので、これらについて日々研究したことを発信しています。でもぶっちゃけていうと、時には自分の考えに自信がなくなるときもあるんです。実は中小企業やスタートアップにはこんなこと必要ないのかな?ネーミングが決まった後や事業が軌道にのったら商標登録を検討すれば十分なのかな?そんな風に考えると、心が折れそうになるときもあります。

でもちょっと自信がつく資料を発見しました。というのも、本田技研がネーミングと商標登録を同時に検討しているようなんです。その一部を紹介しつつ、ネーミングと商標登録を同時に検討するメリットとしないデメリットをまとめました。

photo credit: photography.andreas via photopin cc

スポンサードリンク

キズの無い全く新しいネーミングを発見できる

キズがあるネーミングとは、先に使われていたり、先に商標登録されていたりするものです。これらキズ有りネーミングを知らないで使うのは、会社や事業の継続を揺るがすリスクがあります。

・・・営業部門や研究開発部門で新しい製品のネーミングを考える仕事を担当している者は、企業内で専門職としてそのような仕事を行っているわけではなく、ジョブローテーションでたまたまその仕事についたようなケースが多い。いわばネーミングについての蓄積や経験の量が少ないのである。

この点を考えると、知的財産部門が商標の候補選びの最初から参加することが企業にとっては効果的であるといえる。・・・

いい商標であるかどうか、登録になるかどうかの最終的な判断を正確にするには類似の商標を調査することや、場合によっては・・・弁護士等に意見を問い合わせることもある(2011 特許庁「企業における商標管理」第8頁)

大きい会社の場合、営業マンは仕事の受注活動、研究開発者は発明を生み出す活動に専念しているため、ネーミングに慣れていません。商品企画部はあるでしょうが、ネーミングばっかり考えてるわけではないでしょう。一方、中小企業の場合、決裁権のある社長がネーミングを決めるものの、センスがズレてるとイタいわけです。

その点、商標登録の担当者は、ネーミングを四六時中みているため慣れています。商標登録の担当者以外に商標登録を検討できる人はいません。そう考えると、ネーミングの候補選びの最初から商標登録の担当者が参加するメリットは大きいんです。

中小企業で知的財産部門がある会社は少ないので、商標登録専門の弁理士や弁護士に相談するといいでしょう。そのときに注意したいのは、ちゃんと事業の内容を理解しているかどうか?ということです。ネーミングはビジネスに直結しているため、ビジネスマインドのない専門家に依頼しても得るものは少ないかもしれません。 

ネーミングの使用中止・変更・使用許諾など結局は金がかかる

最初から商標登録を検討しない理由の一つにコストの問題があります。ってか売れるかどうかもわからない商品やサービスのネーミングを商標登録するメリットを感じられないのはよくわかります。

しかし事業をはじめるということは売れないことを前提としているはずがありませんし、むしろ成功してやるんだという気持ちをお持ちのはずです。そういう気持ちがあれば、いずれ事業は軌道にのると信じたいところです。

そして実際に儲かりはじめて一安心してたところで、誰かが登録した商標に似ているから ネーミングを使うなとか言われては、元も子もありません。また事業が軌道にのりだすと、それに相乗りする業者が増えます。そういう業者をモグラたたきのモグラだとすると、商標登録はそのモグラをたたくハンマーのようなものです。

はじめから投資しておいた方が結局安上がりな例の一つが、ネーミングと商標登録です。

≪まとめ≫

大企業みたいに商標登録の担当者がいないなら、身近な専門家に相談したり、社員にネーミングや商標登録について勉強させたりすることをオススメします。ネーミングの後に商標登録を検討するのは二度手間です。またネーミングも商標登録もタイミングが大事なのでその点にご注意ください。

2014年3月18日

著者 ゆうすけ

Pocket



関連記事

23138252250_5c507023ca

ハッシュタグの商標戦略の考察

先日、「ハッシュタグも知的財産--商標登録する海外企業」という興味深い記事が公開されていまし

記事を読む

photo credit: life in sacramento : spell casting, california (2015) via photopin (license)

「必殺技」の商標戦略の考察

バンダイが「必殺技」を商標出願したというニュース(2016/3/15)が報じられました。ゲーム業

記事を読む

25236620725_4df53fb958

ジェネリック家電のコピーを防ぐ特許戦略

photo credit: blood test via photopin (license)[/

記事を読む

10644821775_e59fe9c1f0

ゆるキャラブームと商標登録の傾向と対策

「ゆるキャラ®」の生みの親であるみうらじゅんさんの著書「「ない仕事」の作り方」を読みました。

記事を読む

8857900520_9ce576c6af

アップルに学ぶ商品価値を伝える空間の考え方

どんなにいい商品だとしても、その価値が伝わらなければ売れません。商品の価値があるかないかは最

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑