*

ビジョナリ―ワードとは未来からの絵ハガキ 「未来は言葉でつくられる」

公開日: : 最終更新日:2014/01/04 ネーミング開発

Pocket

ネーミングを見ると、なんかワクワクしたり、なぜか突き動かされることってあると想うんです。食べ物だったら、まずはパッケージ見てみようかな~から入って、試食してみようかな~って食べて、気に入れば買っちゃおうかな~と財布の紐がゆるむ。これってただ単に食べ物がおいしいからだけではないはず。ネーミングから伝わる世界観が脳に伝わり、味覚にも影響しているとぼくは考えています。

「ビジョナリ―ワード(visionally word) 」を直訳すると「幻想的な言葉」になりますが、本書の中では「未来からの絵ハガキ」とたとえられています。つまりそれを見ただけで脳が反応して、食べたい、見たい、行きたいという想いを、現実的なものに変えてしまう力を持つ言葉。そんな「ビジョナリ―ワード」を過去の起業家たちはみなつくってイノベーションを起こしてきたといっても言い過ぎではありません。

スポンサードリンク

・ビジョナリ―ワードの3つの条件


(1)解像度
(2)目的地までの距離
(3)風景の魅力 (p172)

簡単に言うと、ゴールをイメージしやすく((1)解像度が高い)、ゴールが現実的で((2)目的地までの距離が程よい)、ゴールからの景色がステキ((3)風景の魅力)なことがビジョナリワードの条件となりそうです。あったらいいなをよりリアルに感じられる言葉がビジョナリ―ワードとも言えそうです。

・ビジョナリ―ワードをつくる4ステップ


ステップ1:現状を疑う(本当にそう?)
ステップ2:未来を探る(もしも?)
ステップ3:言葉をつくる(つまり?)
ステップ4:計画をつくる(そのためには?) (p182~)

ステップ1では、常識をひっくり返してみるとポンポンとアイデアがでてきます。アイスはあったかいとだめなの?とか。

ステップ2では、ステップ1ででた疑問が現実になったらどうなるか(未来)を考える作業です。アイスは冷たいけど周りが熱々とか、電子レンジで温めたらアイスができるとか。

ステップ3では、ステップ2で考えた未来を名付ける作業です。例えば、周りが熱々なものとアイスとの組合せ(てんぷらアイス、アイスドーナツなど)、電子レンジで加熱が必要な名称とアイスとの組合せ(フローズンアイス、瞬間冷凍アイスなど)など、言葉を組み合わせると簡単にできます。

また本書では、呼び名を変える(例:アルバイト→キャスト)、ひっくり返す(例:胸を大きく見せるブラ→胸を小さく見せるブラ)、たとえる(例:アメーバのような経営=アメーバ経営)、ずらす(例:「テレビ」ゲーム→「ネット」ゲーム)、反対の組合せ(例:極道+先生=ごくせん)という方法を紹介しています。

ステップ4では、ステップ3でつくった言葉を実現させるための計画を逆算方式で立てる(バックキャスティング)方法をオススメしています。ビジョナリ―ワードの3つの条件でゴールが明確になっているはずなので、逆算方式でより実現度が増すというわけです。

≪ピッタリナまとめ≫


過去の偉大な起業家たちも言葉づくりからはじめました。なぜなら自分以外の誰かから共感を得るには、まず言葉で伝えるしかないからです。ビジョナリ―ワードとは未来予想図のゴールを指し示す方位磁石なのかもしれません。

未来は言葉でつくられる 突破する1行の戦略

2013年10月13日

著者 ゆうすけ

Pocket



関連記事

medium_2389879126

ネジだってブランドが大事でしょ!商品名で差別化する工具メーカーの戦略

工具の商品名なんて誰も見てないでしょ!とあきらめたらおしまいです。商品が地味で似たり寄ったり

記事を読む

medium_3921402115

地名+業界内で普通に使われる一般名称のネーミングを商標登録するのは難しい

ネーミングを検討するとき、地名は有効なキーワードです。なぜならその地域の会社や商品を検索する

記事を読む

medium_5198326130

ネーミングにヒトの感覚を刺激するキーワードをつかうとヒット商品になりやすい!

思わず見てしまう、買ってしまう、気になってしょうがない、忘れられない、〇〇〇といえばあれ!み

記事を読む

naming_20140330_001

人気のお土産「カリカリまだある?」に学ぶ、ヒットの条件とネーミングの効果

「地域発ヒット商品のデザイン」でぼくが書いたコラムでも事例として取り上げた北海道土産で人気の

記事を読む

medium_6171172763

世界のホンダもやってた!ネーミングと商標登録を同時に検討するメリットとしないデメリット

ぼくはネーミングと商標登録を同時に検討することに意義があると考えているので、これらについて日

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑