*

「逆転の発想術(メンタリストDaiGo著)」に学ぶブログを続けて得する3つのこと

公開日: : 最終更新日:2014/01/03 おすすめ本, ブログ運営 ,

Pocket

引退後、久しぶりに本屋で見かけたので、思わず買ってしまいました。以前テレビでみながら、ホントにすごい人だな~って感心したものです。真似なんかもしたりして^^

そして信念を貫く姿勢は、尊敬に値します。パフォーマーとして成功した経験から語られるコトバには説得力があります。ブログ理論にも置き換えられそうです。

そこで「逆転の発想術(メンタリストDaiGo著)」に学ぶブログを続けて得する3つのことをまとめました。

スポンサードリンク

 ・目標達成に向けて確かな一歩を踏み出せる

目標は達成したいけど、人に言うのは照れ臭いし、できなかったら気まずいし。。。という気持ちはよくわかります。僕も以前はそうでした。しかしそれではいつまでたっても達成できないこともわかりました。 

その目標があなたにとって達成したいものであればあるほど、なるべく多くの人たちに対して、その目標をいつまでに、どのレベルまで、どんな方法で達成するのかを公開してしまうのが重要です。

これを「パブリック・コミットメント」と言います。

・・・

周りに言うことで、責任感も生じ、それによって達成率も上がるのです。(p60-61) 

だから僕はブログで目標を発信することにしたのです。なぜなら思考はアウトプットしてなんぼと感じたから。言うは易く行うは難し、というやつです。 

一つ注意したほうがいいのは、責任感が強すぎる人は言い過ぎないほうがいいということです。あまりに大風呂敷を広げると、ゴールまでの距離を縮めようとがんばり過ぎて、オーバーヒートしてしまうからです(こう見えて僕は責任感が強すぎるところがあります^^;)。 

DaiGo氏もいいように、(目標を)「達成した自分」から逆算して目標を立てるのが効率的です。しかし急ぎ過ぎて息切れしてしまうのは本末転倒です。 

そこでオススメなのは、人生の夢や使命はパブリック・コミットメントし、具体的な目標は小出しにすることです。こうすることで軸がぶれず、かつ小さな実績をコツコツ積めます。 

・発信した分返ってくる

欲しいものは先に与えないともらえない、といいますが、最初は損得勘定抜きにしたほうがいいと思います。そうしないと、もらえなかったら次から与えるのが空しくなってしまうからです。

返ってくる確証もなく相手に情報を与えてしまったら、自分の能力が減ってしまう気がしますか?

あるいは、相手があなたと同じことをやったら、相手の方が強くなったり勝ってしまうかもしれない、などと思いますか?

けれど、自分が大切に持っている情報やテクニックは、自分が思っているほど大した情報ではないと思うのです。ウェブ上にあらゆる情報が溢れているこの時代、どんな情報でもテクニックでも、調べればだいたいのことが出てきます。(p134)

そうなんです。ウェブで検索すれば、大抵の情報は入手できます。でも検索エンジンの場合、探そうと思わないと入手できません。

その点、ブログは違います。続ければ少しずつ読者が増えます。つまり特定の情報を探すというより、あなたからもらえる情報は得をする、と考えるようになるのです。

そうやっていくうちに、一緒になにかやりませんか?とか、協力してくれませんか?というオファーがくるようになります。なぜならブログで信頼を獲得しているからです。 

・〇〇〇といえばあなた!になれる 

僕は生まれたからにはこの世に爪あとを残したいと思っています。その一つが書籍の出版です。自分の名前で本を出版できれば、子どもや孫にも背中を見せられると考えました。そのためにもまずは何かのプロフェッショナルになるべきと逆算しました。 

人間には、「ハロー効果」という心理的現象があります。これはひとつの特徴でポイントを稼ぐと、それに引っ張られて他の点まで全体的に好意的に評価される現象のことです。

・・・

僕たちは、つい「平均点のいい人」を目指しがちですが、全部がそこそこよりも、何かひとつ突出した特徴を作ったほうがいいのです。

つまり、目指すならジェネラリストではなくスペシャリスト。そのほうが明らかに相手の印象に残りやすくなります。 (p154)

僕のミッションは、みなさんの「小さなアイデアを価値にしたい」を応援することです。そのためにはアイデアをカタチに変える能力が必要と考えました。 

その一つが弁理士の能力です。なぜならアイデアを差別化して独占的な権利を取得できるのは弁理士だけだからです。このうち今は商標登録にチカラを入れています。 

もう一つがアイデアを創造する能力で、このうちまずはネーミングに特化することにしました。

なぜならネーミングはアイデアのコンセプトとリンクする大切なものだからです。さらに商標登録とリンクしており、相乗効果を発揮できます。

≪まとめ≫

継続することに理由をつけるとモチベーションを維持できます。なぜブログをするのか?まずはそれを明確にすることをオススメします。

不安を自信に変える「逆転の発想術」 (あなたの人生に役立つ24のメンタリズム)

2013年7月12日

著書 ゆうすけ

Pocket



関連記事

IMG_3676

「世界をよくする仕事」で稼ぐ著書・大澤亮氏に学ぶキャリア形成に大切な3つのこと

仕事人ならキャリアはずっと付いてきます。他の人より光るキャリアの持ち主なら、予期せず転がって

記事を読む

10542973316_ac828ea1df

アップルのデザインの表と裏の世界

ファッションなどに限らず、デザインというキーワードは産業の発達に欠かせない要素になってきまし

記事を読む

5445602944_f4fd715a87

著書「ハゲタカ外伝 スパイラル」から考える特許の無償開放(オープン戦略)の意義

以前、「ハゲタカ外伝 スパイラル」の著書・真山氏のコメントに基づいてエントリーしましたが、今

記事を読む

book150814

弁理士が主人公の本「ぼくは愛を証明しようと思う。」を現役の弁理士が読んだ感想

ネットニュースでこの本のことを知り、なんと主人公が弁理士!ということで、早速購読しました。モ

記事を読む

3658348920_0449b5b75e

知財管理もホワイトカラーのパラダイムシフトが必要!「トヨタ生産方式の逆襲」から学ぶ業務カイゼンの真髄とは?

かんばん方式をはじめトヨタ生産方式が誤解されている理由や、実は製造現場に導入すべき考え方など

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑