努力を可視化しよう!ブログは自分の成長を客観的に感じるいいツールです。
公開日:
:
最終更新日:2015/01/26
教育論
時間が過ぎ、歳と経験が増えるほど、「継続は力なり」とつくづく思います。振り返ると、しんどいときもあったけど続けたから結果が出て今がある、ってことがけっこうあります。
理想は、楽しく続けて早く結果を出すこと。その点ブログは、考えたこと、実行したこと、反省したことを記録するのに丁度いいツールで、理想に近づく有効な手段と考えています。
photo credit: One Way Stock via photopin cc
努力を可視化して成長を実感する
2:していることを「たんたんと」記録していく
・・・
その点、「レコーディングダイエット」が続けやすくて効果が出やすいとされるのは心理学的にうなずけます。「自分は何を続けているか」と「その効果」が目に見えてわかるので、自分の努力がどれだけ効果が出ているのかということがよくわかります。こうした「フィードバック」は、強力なモチベーションになります。<引用:2015/1/23 diamond 「「この方法」で偏差値30からケンブリッジに受かった!毎日、つい努力できてしまう「5つのルール」」>
ぼくは元々、勉強は苦手だし長けた才能もないと自覚していますが、努力することには自信があります。典型的なコツコツ派ってやつですね。
でも努力することを追求してきたおかげで、勉強のテクニックや才能の伸ばし方や仕事のやり方がわかってきました。っていうか、もっと大きくいうと、生きる術ってやつですかね。
高齢化社会や年金や税金などの社会問題と、ITや人工知能やグローバルなどの経済動向を考えると、自分を磨いていかないと埋もれちゃうんじゃないかなっていう危機意識もあります。
だから今できるなら、泥臭い努力って、将来的には絶対に役立つはずです。そして、努力を楽しく続け、早く結果を出したいなら、成長を実感できるように記録することが大事なわけです。
≪まとめ≫
ぼくはブログで自分の思考を自分で客観的に見ることによって成長を感じています。しょぼい考え、つまらないアイデア、こういうのも可視化しないとわからないんですよね。
2015年1月25日
著者 ゆうすけ
関連記事
-
地域と企業をデザインで融合!杉が好きスギる「スギダラケ倶楽部」にインスパイア!
大人になって自由な時間が減ってしまったせいか、コンクリートジャングルの中で働いているせいか、子どもの
-
残念な社長の3つの特徴とは?優秀な社員ほど社長に期待していることがある!
いろんな事情があって会社勤めしている人は沢山いると思います。嫌なら辞めろと言われて辞めるくら
-
仕事選びに失敗しないためには?何をしたいかよりどう生きたいか考えるのが先!
「ゆうすけさんは、弁理士としてどういう方向性を考えているんですか?」って聞かれることがありま
-
キャリアアップにつながる形式知化とは?伝えられることと検索できることが大事!
記事のタイトルにひかれて読みました。40歳を目の前にしている自分としては、興味深い内容だった
-
知財教育の目的とは?できるビジネスパーソンはみな知財マインドを持っている!
最近、知財教育が以前に増して注目されていますが、果たして知財教育の目的ってなんなんでしょうか