東京都の会社が特許や商標の申請・調査でお得な助成金・補助金まとめ
特許や商標を取るにも活かすにもお金がかかるのが最大のネックです。なんでもお金はかかるものの、目に見えないものだし、費用対効果が図りにくい分、財布のひもがつい固くなってしまうのもよくわかります。
しかしそうはいっても出すところは出しておかないと、後々痛い目を見ることになります。なるべくコストをかけずに特許や商標など知的財産を活用していただきたいです。
そこで東京都の会社が特許や商標の申請・調査で利用できるお得な助成金・補助金の一覧と限度額をまとめました。申請できる期間も各自治体で決まっているので、詳細は各ページをご覧ください。
特許出願資金援助制度(日本弁理士会)
・出願時の弁理士報酬及び経費、特許庁手数料の合計を超えない範囲
中小企業知的財産権保護対策事業(ジェトロ)
・対象経費の3分の2以内、限度額300万円
外国特許出願費用助成事業(東京都)
・対象経費の2分の1以内、限度額300万円
外国意匠出願費用助成事業(東京都)
・対象経費の2分の1以内、限度額60万円
外国商標出願費用助成事業(東京都)
・対象経費の2分の1以内、限度額60万円
外国侵害調査費用助成事業(東京都)
・対象経費の2分の1以内、限度額200万円
知的財産権認証取得助成金(足立区)
・対象経費の2分の1以内、限度額30万円
産業財産権取得助成(荒川区)
・対象経費の2分の1、限度額15万円
知的財産権取得費用補助金(板橋区)
・対象経費の2分の1以内、限度額20万円
知的財産権の出願にかかる補助金(江戸川区)
・対象経費の3分の2以内、限度額30万円
知的所有権取得補助(葛飾区)
・対象経費の2分の1以内、限度額10万円
知的所有権活用支援事業(北区)
・対象経費の2分の1、限度額10万円
知的財産権(特許権)取得支援(江東区)
・対象経費の2分の1以内、限度額30万円
知的所有権取得支援事業(台東区)
・対象経費の2分の1以内、限度額10万円
産業財産権取得支援事業補助金(港区)
・特許権・・・対象経費の2分の1、限度額25万円
・特許権以外・・・対象経費の2分の1、限度額15万円
特許取得助成(青梅市)
・対象経費の3分の2以内、限度額50万円
特許取得事業(府中市)
・対象経費の2分の1以内、限度額10万円
・対象経費の2分の1以内、限度額10万円
中小企業等特許先行技術調査支援サービス(日本特許情報機構)
・1件 63,000円(税込)の2分の1(31,500円(税込))
≪まとめ≫
ぼくも助成金申請のお手伝いをしたことがありますが、なにげにけっこう手間がかかります。必要事項の記入や他の書類の準備など大変でした。しかも助成金をもらいっぱなしではなく、ちゃんと経過報告をしなければならないものもあります。限度額いっぱいいっぱいもらえたとしても、その後が大変です。その点も考えて交付を受けるか決めてください。
なお東京都以外の助成金は、そちらを参考にしてください。
2013年11月8日
著者 ゆうすけ
関連記事
-
社外弁理士に存在価値はあるのか?
先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務磨く」という記事が載っていまし
-
弁理士の仕事はどうなる?人工知能が特許調査してくれる時代とこれからの働き方
人型ロボットや人工知能が発達したら、人の仕事がなくなっちゃうかもしれませんね。 10年
-
弁理士が主人公の本「ぼくは愛を証明しようと思う。」を現役の弁理士が読んだ感想
ネットニュースでこの本のことを知り、なんと主人公が弁理士!ということで、早速購読しました。モ
-
中小企業が新たな価値を生むには?知的財産活動はモノづくりプロデュースのカギ
『ハゲタカ』シリーズの最新作『スパイラル』を背景に、著者の真山氏が語る日本の中小企業の実態や
-
弁理士1次試験前日の過ごし方 本番に平常心を保って乗り切るメンタル管理法
弁理士になってもう5年以上経ちます。弁理士仲間の中には、もう試験のことは忘れたな~という人も