*

商標登録の申請(出願)料金を簡単に調べる5つのステップ

公開日: : 最終更新日:2014/01/03 商標1分講座

Pocket

自分で商標登録の申請をする場合、特許印紙を買わなければなりません。一方、商標登録の申請(出願)料金は据え置きではなく、法律の改正に応じて変わることがあります。したがって商標登録の申請をする前に、そのときの法律で定められている料金を特許庁のホームページで確認すべきです。

そこで商標登録の申請(出願)料金を簡単に調べる5つのステップをまとめました。

スポンサードリンク

1.「手続料金自動計算システム」と検索する


 

まずグーグルやヤフーで「手続料金自動計算システム」と検索してください。すると「手続料金自動計算システム」がトップに表示されますので、それをクリックします。

2.「出願」にチェックする


 

 

1.で「手続料金自動計算システム」」をクリックすると、画面「申請したい内容」のリストが表示されます。そのうち「出願」にチェックをいれOKボタンをクリックします(はじめは「出願」にチェックがはいっているためそのままで大丈夫です。)。

3.「商標」にチェックする


 

2.で、「出願」にチェックをいれてOKボタンをクリックすると、画面「出願料」が表示されます。そのうち「商標」にチェックをいれOKボタンをクリックします(はじめは「特許」にチェックがはいっているので変更してください。)。

4.「1.手続き項目」は「商標登録出願」を選択し、「2.区分の数」に「1」を入力する


3.で「商標」にチェックをいれてOKボタンをクリックすると、画面「出願料-商標」が表示されます。

「1.手続き項目」は3つのメニューのうち、「商標登録出願」を選びます(はじめは「商標登録出願」が選択されているのでそのままで大丈夫です。)。

「2. 区分の数」には、「1」を入力します。もし2つの区分(カテゴリー)で申請する場合は「2」、3つの区分(カテゴリー)で申請する場合は「3」を入力します。

最後にOKボタンをクリックします。

5.料金を確認する


4.でOKボタンをクリックすると、「出力結果」として申請(出願)時の料金が表示されます。

なお4.の「2.区分の数」が増えると料金が増えるのでご注意ください。早見表は以下です(2012年4月1日以降)。

商標登録申請料金早見表
区分の数 料金(円)
1区分 12000
2区分 20600
3区分 29200
4区分 37800
5区分 46400
6区分 55000
7区分 63600
8区分 72200
9区分 80800
10区分 89400

 

まとめ


自分で商標登録の申請を行うときは、申請(出願)前に必ず料金を確認してから特許印紙を購入しましょう。また区分(カテゴリー)が増えると料金が増えます。一つの区分でちゃんとネーミングを守れるかどうか?複数の区分を選択する必要があるのか?など、しっかりと検討することをオススメします。

最後に、5つのステップをまとめておくので、チェックリストとしてご活用ください。

1.「手続料金自動計算システム」と検索する
2.「出願」にチェックする
3.「商標」にチェックする
4.「1.手続き項目」は「商標登録出願」を選択し、「2.区分の数」に「1」を入力する
5.料金を確認する

2013年4月13日 著書 ゆうすけ

<参考> 商標登録の登録料を簡単に調べる5つのステップ ⇒ https://namingpress.com/?p=3540

Pocket



関連記事

17464960553_867f0418b3

事例で学ぶ図形商標の調べ方-くまモン®のイラストは商標登録されているのか?

よくあるご質問シリーズです。 登録商標の検索といえば、称呼検索がメジャーです。でもこれ

記事を読む

4968547682_6577a6d12f

ウェブサイト上で商標登録表示「®(Rマーク)」をつけておくと安心な3つの場所

世の中にはいろんな名称があって、え、これって商標登録されてたの?なんていう普通っぽいのもたく

記事を読む

medium_8099579949

商標登録できない普通っぽい名称でも、自分の商標です!というちょっとした工夫

商品名やサービス名の商標登録が認められるには、それらが普通っぽい名称じゃないか?と、似た商品

記事を読む

medium_4307833809

ロゴか文字か迷ったときどっちで商標登録すべきか簡単に判断する方法

ブランドづくりにネーミングは欠かせません。会社のブランド、商品のブランド、シリーズもののブラ

記事を読む

medium_11702409583

商標登録して10年後に更新するかしないか迷ったときに判断する3つの目安

商標登録は、登録料を払った後(登録後)、10年間(または5年間)権利を維持できます。その間に

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑