*

男性向けネイルサロンから学ぶネーミングと商標登録のコツ

公開日: : 最終更新日:2014/01/03 ネーミング開発

Pocket

新しいビジネスをはじめるときに必要なのは、コンセプトを設定することです。しかし新しいビジネスをまったくゼロからかんがえようとすると大変です。むしろ現代のビジネスは今まであったビジネスを参考にしてつくりあげたものばかりです。たとえば、女性向けのビジネスを男性向けのビジネスに置き換えるとどうなるでしょうか?べつにオネエ系ではありません(笑)。

女性向けのビジネスで流行ったものは男性向けのビジネスでも流行るのでは?そんな突拍子もない発想が話題を生んでいるネイルサロンのネーミングと商標登録の戦略についてご紹介します。

スポンサードリンク

そのまんま「OTOKONAIL(読み:オトコネイル)」


※引用:「オトコネイル

今までは女性向けのネイルサロンが男性向けに「メンズネイル」などのサービスを提供していました。しかしネイルサロンにいく男性といえば、オネエ系やモデルなど手先をみせる職業の方々くらいでしょ、という先入観がつよかったはずです。だからいくらサービスをうけたくても、一般の男性にとって女性向けのネイルサロンにいくことは少なからず抵抗があったとおもいます。

したがって男性専用のネイルサロンというコンセプトと、このコンセプトとマッチしたサービス名「OTOKONAIL(読み:オトコネイル)」は、インパクトとわかりやすさでベストなネーミングです。

また顧客の6割弱が中小企業の経営者や上場企業の役職など50代以上ということから、「オトコ」という言葉の響きがダンディなイメージを発しているのではないでしょうか。

「OTOKONAIL」はアルファベットで一体的にして商標登録


インパクトとわかりやすさがあるネーミングとは、逆にいえば普通っぽいネーミングということになります。つまり一般につかわれていそうなネーミング。そうかんがえると、「OTOKONAIL」だって「MEN’S NAIL(メンズネイル)」の「MEN’S」を日本語の「OTOKO」にしただけだから商標登録できないんじゃないか?というギモンもわきます。

ここで商標登録は、その業界内で一般的につかわれている言葉かどうか?をかんがえます。この場合、「OTOKO」は「MEN’S」を日本語にしたにすぎないものの、商標は「OTOKO」と「NAIL」を合体した「OTOKONAIL」です。したがって「OTOKONAIL」がネイル業界で一般的につかわれている言葉かどうかをかんがえると、これ自体は一般的につかわれていなかったとかんがえられます。

またカタカナで「オトコネイル」にしなかったのもポイントです。なぜなら「メンズネイル」が以前から一般的につかわれていた言葉だから、「オトコネイル」は「メンズネイル」の「メンズ」を「オトコ」にしただけでしょ、と判断される可能性がたかいからです。このためカタカナではなくアルファベットにしたことで、「OTOKO」と「NAIL」の一体感を強調することができたとかんがえられます。

まとめ


カタカナでかくと普通っぽくても、アルファベットでかくと普通っぽくなく表現することができるため、商標登録できる可能性がたかまります。商標登録のポイントは、ネーミングとして一体感があるかどうかです。

<参考>

男性専用ネイルサロン-中高年にニーズ、法人向け出張サービスも」 ⇒ http://ichigaya.keizai.biz/headline/1602/

Pocket



関連記事

medium_2389879126

ネジだってブランドが大事でしょ!商品名で差別化する工具メーカーの戦略

工具の商品名なんて誰も見てないでしょ!とあきらめたらおしまいです。商品が地味で似たり寄ったり

記事を読む

medium_3921402115

地名+業界内で普通に使われる一般名称のネーミングを商標登録するのは難しい

ネーミングを検討するとき、地名は有効なキーワードです。なぜならその地域の会社や商品を検索する

記事を読む

medium_5198326130

ネーミングにヒトの感覚を刺激するキーワードをつかうとヒット商品になりやすい!

思わず見てしまう、買ってしまう、気になってしょうがない、忘れられない、〇〇〇といえばあれ!み

記事を読む

naming_20140330_001

人気のお土産「カリカリまだある?」に学ぶ、ヒットの条件とネーミングの効果

「地域発ヒット商品のデザイン」でぼくが書いたコラムでも事例として取り上げた北海道土産で人気の

記事を読む

medium_6171172763

世界のホンダもやってた!ネーミングと商標登録を同時に検討するメリットとしないデメリット

ぼくはネーミングと商標登録を同時に検討することに意義があると考えているので、これらについて日

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑