*

弁理士試験1か月前に最低限しおきたい3つのこと

公開日: : 最終更新日:2015/04/26 弁理士, 弁理士試験談

Pocket

弁理士試験は1次試験から3次試験までの3ステップで行われます。一次試験(5月末)はマークシート方式。正しいものはどれか?正しいものはいくつあるか?という問われ方をします。

とにかく1次試験を突破しないと2次試験行きの切符はもらえません。そのため苦手な人にとっては地獄の試験です。ただでさえ試験時間は3.5時間と長丁場なのに。

そうは言っても本番まで残り1か月。この超大切な時間をどう過ごすかによっても合否に大きく影響します。特にヤバいと感じている人は、戦略的にいくべきです。 

photo credit: Exam via photopin (license)

スポンサードリンク
 

出題傾向の把握

そこでとにかく過去問つぶしは必須です。予備校の問題を万全に復習しても過去問がおろそかでは本末転倒です。っていうか、もし勉強する時間がなければ予備校の問題はやめましょう。

勉強する教材を絞る勇気も受験には必要です。そのため何に絞るべきかといえば、過去問でしょう。そして1か月前にはそろそろ出題の傾向を把握しておきたいです。

問題と答えを暗記するのでは意味がありません。傾向です。例えば特許の国内優先権の問題なら、主体的要件や時期の引っかけなど問われるポイントがあります。

敵を知らずして戦いを挑むのは危険というわけです。まだ時間はあります。焦らず、頻出問題の傾向からちゃんとつかんでいきましょう。

弱点の洗い出し

出題傾向を把握して過去問(時間があれば予備校の模試など)を解くのはいいんですが、そろそろ自分の得意ジャンルと不得意ジャンルを自覚してないと危ないです。

得意問題(または既にできてる問題)をさらに復習して完璧にしたい気持ちはよくわかります。本番できるとは限らないので不安ですよね。でも時間対効果は低いです。

つまり勉強時間として、得意問題に1時間かけるのと不得意問題に1時間かけるのとでは、後者のほうが効果が大きいんです。なぜならまだ伸びしろがあるから。

弱点が多すぎるなら、特に苦手な問題とか条文とかをちゃんと別のノートに書き出して、それだけ見れば復習できる(弱点補強できる)身支度をしましょう。

目標点とその距離の理解

1か月という時間の使い方を本当に真剣に考えた方がいいです。あまり予備校では教えてくれないかもしれませんが、資格試験で最も大切なポイントの一つのはずです。

ゴールまでの距離がわからずラストスパートするマラソンランナーがいないように、弁理士試験でも自分のゴールまでの距離を理解しないと無駄な努力になりかねません。

1次試験の場合、ボーダーが39点だとすると、39点をゴールに設定したらリスキーです。山登りでも崖っぷちじゃ立ち止まりませんよね、頂上の真ん中がゴールです。

だから安全圏として45点を目標とした場合、自分はあと何点足りてないのかを理解した上で、出題傾向の把握や弱点の補強をすると、より間対効果が上がるでしょう。

≪まとめ≫

ぼくは1次試験が苦手だったので、その分テクニックで補うことに徹しました。だから知識を増やすことだけが弁理士試験の合格法だとは考えていません。特に受験回数が多い人ほど知識で対応しようとしますが、一歩間違うとさらにヤバい方に進む恐れがあるので意識することをおすすめします。

2015年4月25日

著者 ゆうすけ 

Pocket



関連記事

20101606281_259b4e6f8c

社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務磨く」という記事が載っていまし

記事を読む

5528275910_52c9b1ffb4

弁理士の仕事はどうなる?人工知能が特許調査してくれる時代とこれからの働き方

人型ロボットや人工知能が発達したら、人の仕事がなくなっちゃうかもしれませんね。 10年

記事を読む

book150814

弁理士が主人公の本「ぼくは愛を証明しようと思う。」を現役の弁理士が読んだ感想

ネットニュースでこの本のことを知り、なんと主人公が弁理士!ということで、早速購読しました。モ

記事を読む

7983534479_e6419d9dcf

中小企業が新たな価値を生むには?知的財産活動はモノづくりプロデュースのカギ

『ハゲタカ』シリーズの最新作『スパイラル』を背景に、著者の真山氏が語る日本の中小企業の実態や

記事を読む

13540510213_15c48ebedd

弁理士1次試験前日の過ごし方 本番に平常心を保って乗り切るメンタル管理法

弁理士になってもう5年以上経ちます。弁理士仲間の中には、もう試験のことは忘れたな~という人も

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑