*

協会ビジネスは商標の争奪戦!明日は我が身。使っちゃダメと言われないうちに。

公開日: : 最終更新日:2014/11/15 商標トレンド, 商標事例研究, 商標戦略

Pocket

今日はぼくの知り合いで某協会の理事の方にお話を聞いてきました。どうやら他の協会ビジネスでも水面下で商標の争奪戦が繰り広げられているようなんです。 

協会ビジネスにとって商標(協会名や講座名)は商売道具の一つです。その商標で宣伝し、存在を知ってもらい、ビジネスの依頼を受けるからです。ビジネスが成功するかどうかは商標次第でといっても過言ではないでしょう。 

ところが商標を守る(登録する)ことに関してはみなさん意識していないようです。というか、商標を守るっていう概念そのものが知られていないので仕方がありません。そんな方々を支援するのがぼくの使命です。

スポンサードリンク

自分たちの商標だと証明できることが重要 

商標登録の最大の目的は、そのビジネスの商標は自分のものだ!と証明することです。商標登録するには特許庁に商標登録出願します。そして審査を通過して無事に登録されると、登録番号が付与されます。つまり商標登録の番号が発行された日からその商標が自分のものだと証明できるわけです。お上のお墨付きってやつです。 

逆にお上のお墨付きがなくて、自分のものだって証明するのは相当大変です。たとえば新聞や雑誌に取り上げられた記事を段ボール一杯になるくらい集めたり、数百人にアンケートとってその名前の認知度を定量的に証明したりしないといけません。 

商標登録すべきかどうかお悩みの方は、その商標が自分たちのものと証明できなくなってしまったとき、どのくらいビジネスに影響するかを想像してみてください。 

先に使ってても商標登録したもの勝ち 

これについてはつい最近でもわかりやすい事例が出てるのでそちらをご確認ください。簡単に言うと、長年使ってたとしても、よっぽど有名にならないかぎり、商標登録されたら危ういということです。 

こわいのは退会後の会員の動き 

協会ビジネスといえば、会員や受講生からの会費や受講料によって収益化するのが一般的ですよね。この場合、注意すべきは会員との関係です。関係がうまくいっているときは問題ありません。協会発展のためにメンバーとして活動することが、その会員のメリットになるからです。 

ところがその会員が退会して独立後に同じ協会名や講座名をつかってビジネスをはじめることがあります。退会するときに良好な関係だったら、後々にその講座名の使用をやめるようにやんわり言えるかもしれませんが、仲たがいしている場合はそうもいきません。 

同じ協会名や講座名がたくさん存在することで、お客さんは混乱してどれが正規の(信頼できる)ところだかわからなくなります。また既存の会員としても、同じ協会名や講座名を使われはじめたら、自分の協会について不信感をもってしまうかもしれません。 

≪まとめ≫

協会名や講座名を商標登録する意義は、ライバルを攻撃することではなく、協会の存続を維持することです。また協会の存続を維持することは、会員の生活を守ることにもなります。たかが商標と甘く考えていると、あとあと取り返しのつかないことになりかねません。

2014年6月29日

著者 ゆうすけ

↓↓↓このブログが気になった方はこちらもどうぞ!↓↓↓

このブログの中の人って誰?

 光栄です!コラム書かせていただきました。

Pocket



関連記事

20170127tmd01

ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰えるところを知りません。話題性

記事を読む

23138252250_5c507023ca

ハッシュタグの商標戦略の考察

先日、「ハッシュタグも知的財産--商標登録する海外企業」という興味深い記事が公開されていまし

記事を読む

photo credit: life in sacramento : spell casting, california (2015) via photopin (license)

「必殺技」の商標戦略の考察

バンダイが「必殺技」を商標出願したというニュース(2016/3/15)が報じられました。ゲーム業

記事を読む

25236620725_4df53fb958

ジェネリック家電のコピーを防ぐ特許戦略

photo credit: blood test via photopin (license)[/

記事を読む

10644821775_e59fe9c1f0

ゆるキャラブームと商標登録の傾向と対策

「ゆるキャラ®」の生みの親であるみうらじゅんさんの著書「「ない仕事」の作り方」を読みました。

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑