ネーミングとビジネスコンセプトは一心同体
公開日:
:
最終更新日:2014/01/04
ネーミング開発
ネーミングっていうと、
テクニック重視でそれっぽい言葉にしたりそれらを組み合わせたりしていますが、
大前提はビジネスのコンセプトが決定していることです。
ご自身の会社設立や商品企画をするにあたり、
〇誰が?
〇誰に?
〇何をしたら?
〇どうなるか?
という必要最低限のコンプセプトを整理されることをおすすめします。
関連記事
-
ネジだってブランドが大事でしょ!商品名で差別化する工具メーカーの戦略
工具の商品名なんて誰も見てないでしょ!とあきらめたらおしまいです。商品が地味で似たり寄ったり
-
地名+業界内で普通に使われる一般名称のネーミングを商標登録するのは難しい
ネーミングを検討するとき、地名は有効なキーワードです。なぜならその地域の会社や商品を検索する
-
ネーミングにヒトの感覚を刺激するキーワードをつかうとヒット商品になりやすい!
思わず見てしまう、買ってしまう、気になってしょうがない、忘れられない、〇〇〇といえばあれ!み
-
人気のお土産「カリカリまだある?」に学ぶ、ヒットの条件とネーミングの効果
「地域発ヒット商品のデザイン」でぼくが書いたコラムでも事例として取り上げた北海道土産で人気の
-
世界のホンダもやってた!ネーミングと商標登録を同時に検討するメリットとしないデメリット
ぼくはネーミングと商標登録を同時に検討することに意義があると考えているので、これらについて日
- PREV
- 組み合わせ法の概要
- NEXT
- 『カルビー(Calbee)』の由来/意味