*

ハードウェアスタートアップが取り組んだほうがいい知的資産経営の順番とは?

Pocket

秋葉原にDMM.makeができたように、ハードウェアスタートアップの活躍が増えそうです。でもモノがつくりやすくなったということは、パクられやすくなったとも言えます。

攻撃は最大の防御とはいえ、不意打ちに耐えられる準備をしておくにこしたことはありません。ハードウェアにおける知の資産をどうやって扱っていくべきでしょうか。

photo credit: nicknormal via photopin cc

スポンサードリンク
 

まずは知的財産戦略から

製造業の知的資産経営で特に必要なのは、知的財産戦略と情報セキュリティ対策とナレッジマネジメント。このうちハードウェアスタートアップだったら知的財産戦略の優先順位が高いといえます。

なぜならハードウェアは見た目のみならず、分解されると内部構造まで簡単にバレてしまうからです。売れてるモノ、売れそうなモノは他社に研究されると考えた方がいいでしょう。

そこでパクられたモノに対抗できる有効な手段が特許や意匠登録です。特許ならアイデア、意匠登録ならモノのデザイン(形状)を守ることができます。

また特許や意匠登録の制度には、ひとまずモノの売れ行きを見て、売れそうだな~と見込がたった後に特許や意匠登録の手続きをするテクニックもあります(参考:デザインプロダクトをテストマーケティングした後に意匠登録するための注意点)。

その後、チームメンバーの入れ替えや事業拡大に伴い、情報セキュリティ対策やナレッジマネジメントに着手するのが、ハードウェアスタートアップに適した知的資産経営と考えられます。

≪まとめ≫

勘違いされがちですが、特許や意匠登録は最大の目的は、モノを独り占めすることじゃなく、パクリ対策することです。イグジットにとってマーケットが荒れた状態ではモノの価値も不安定になるのではないでしょうか。

2015年1月18日

著者 ゆうすけ 

Pocket



関連記事

02

コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュースが飛び込んできました。ご存知、

記事を読む

14561581102_472fb7425c (1)

コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視へ転換」という記事が日経新聞に

記事を読む

26443844932_c18ddab420

地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをしていますが、特許庁は経済産業省の

記事を読む

inf160417

熊本地震で影響を受けた手続の救済措置

©特許庁※画像にリンクあり[/caption] 2016年4月14日から発生している熊本地方

記事を読む

4201580931_07bf5403d6

プロダクトデザインを意匠と特許で守る訳

プロダクトデザインの保護といえば意匠、というのは皆さんご存知かと思いますが、特許でも保護でき

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑