*

プロダクトデザイナーがすべきパクリ対策は意匠登録と商標登録!特許はその後。

公開日: : 商標戦略, 意匠

Pocket

先日、プロダクトデザイナーの友人と話をしていて、特許と意匠登録と商標登録の違いがわからないというので、まずは意匠登録と商標登録を考えるべきと話をしました。

photo credit: Celeste via photopin cc

スポンサードリンク

意匠登録でプロダクトのデザインを守る 

意匠登録は、プロダクト(商品)のデザイン(見た目)を守るときに活用します。商品の用途や機能ではなく、あくまでも見た目です。 

デザインプロダクトを見たときにユーザがその商品に共感するかどうか最も判断しやすいのは、デザインを気に入るかどうかです。そのためパクる側としても、デザインを完全にパクるのが最も手っ取り早くかつ効果的です。 

そんな完全なパクリ品(デッドコピー)を排除することが、デザインを意匠登録する最大の目的です。 

商標登録でプロダクトのブランドを守る 

そしてデザインに共感すると、つぎにユーザはそれをブランドとして認識します。そのためブランド名が知りたくなり、それを記憶するわけです。あのXXXというブランドいいな~って。 

そういうユーザ心理を悪用する手っ取り早い方法は、ブランド名をパクることです。なぜならブランド名が同じなら、デザインがことなるプロダクトでも、違うシリーズと思って買ってしまうからです。 

つまり切っ掛けとしては一つのプロダクトかもしれませんが、継続的に愛され続けるのはそのブランドです。だからブランド名を商標登録すべきなんです。 

≪まとめ≫ 

ちなみに特許は技術的なアイデアを守るものであり、プロダクトデザインのパクリ対策として優先順位は低いです。しかし、もし新しい技術的なアイデアをもつプロダクトデザインならば、特許を最優先に検討するべきです。なぜなら技術的なアイデアを特許で守れたら、どんなデザイン(意匠)でもその効力が及ぶからです。それだけ特許は武器です。

2014年7月2日

著者 ゆうすけ

↓↓↓このブログが気になった方はこちらもどうぞ!↓↓↓

このブログの中の人って誰?

 光栄です!コラム書かせていただきました。

Pocket



関連記事

26443844932_c18ddab420

地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをしていますが、特許庁は経済産業省の

記事を読む

4201580931_07bf5403d6

プロダクトデザインを意匠と特許で守る訳

プロダクトデザインの保護といえば意匠、というのは皆さんご存知かと思いますが、特許でも保護でき

記事を読む

23138252250_5c507023ca

ハッシュタグの商標戦略の考察

先日、「ハッシュタグも知的財産--商標登録する海外企業」という興味深い記事が公開されていまし

記事を読む

24396358612_993aba70b9

当たり前のデザインが意匠登録される理由

モノづくりでもデザインの重要性は近年注目されています。商品の機能より世界観をいかにデザインで

記事を読む

photo credit: life in sacramento : spell casting, california (2015) via photopin (license)

「必殺技」の商標戦略の考察

バンダイが「必殺技」を商標出願したというニュース(2016/3/15)が報じられました。ゲーム業

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑