*

中小企業の工具メーカーから学ぶ事業活動にすぐに活かせる知財管理の考え方

公開日: : 特許, 特許事例研究

Pocket

中小企業にとって知的財産(知財)はコストなのか?投資なのか?弁理士になってからこのテーマをずっと考えています。一方、コストになるか投資になるかは、その会社の考え方や活動内容にもよります。

ぼくとしては、売上につながるためやリスクにならないための知財管理を意識して提案しています。だから、工具メーカー「エンジニア」の考え方は参考になると考えています。

photo credit: Convair , 880 via photopin (license)

スポンサードリンク

特許は営業ツール!だから他社の特許も要注意!

資格を持つ営業部の源隆洋課長補佐は「商品の特長を特許という視点で取引先に説明すれば、他社との差別化をアピールできる」。製造技術部の安藤雅則次長は「アイデアを製品化する前に、他社品が既に特許申請しているかなど実現性を調査している」と話す。

<引用:2015/3/18「社員の半数、知財のプロ 工具メーカー「エンジニア」」by 産経新聞>

特許の活用法についていろいろ話を聞いていると、どうやら営業戦略の一環にしている会社が多くなってきていると感じています。差別化や独自化のポイントを客観的に説明できるからでしょう。

買う側としては、どの会社の商品を採用しようか迷っているはずです。最近では”プチぜいたく品”が消費される傾向にあるため、コストのみならず、満足感や安心感をユーザーに提供する必要があります。

そういう意味で考えると、特許がとれたということは、多かれ少なかれ従来の商品にあった課題を解決しているわけです。だからその課題の解決っぷりとその効果は、営業トークにぴったりなわけです。

こういう時代背景にあるため、他社の特許には要注意なんです。販売後に他社から特許権侵害で通知がきたらシャレになりません。商品や広告の回収や在庫の処分などリスク大です。

だからせめてライバル企業に先に特許を取られていないかどうかくらいは確認すべきです。特許庁のデータベースで誰でも検索できます。ここで致命的な検索漏れがないように注意しましょう。

≪まとめ≫

知財管理が事業活動の発展に役立つことがもっと広まれば、モノづくりに勢いがつくんじゃないでしょうか。今までとはちがった企画創造や営業ができるはずです。

2015年3月20日

著者 ゆうすけ

Pocket



関連記事

02

コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュースが飛び込んできました。ご存知、

記事を読む

14561581102_472fb7425c (1)

コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視へ転換」という記事が日経新聞に

記事を読む

26443844932_c18ddab420

地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをしていますが、特許庁は経済産業省の

記事を読む

inf160417

熊本地震で影響を受けた手続の救済措置

©特許庁※画像にリンクあり[/caption] 2016年4月14日から発生している熊本地方

記事を読む

4201580931_07bf5403d6

プロダクトデザインを意匠と特許で守る訳

プロダクトデザインの保護といえば意匠、というのは皆さんご存知かと思いますが、特許でも保護でき

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑