*

日本法人が外国法人に技術支援するとき気をつけたいロイヤリティと租税

公開日: : 最終更新日:2014/12/10 特許, 特許戦略

Pocket

弁理士会の研修で、某大手監査法人のファイナンス専門会社の方を講師に招いた、企業における知的財産と会計について勉強してきました。

M&Aに必要な知的財産の価値評価、パテントトロールの類型、近年行われた知的財産絡みの事業買収など、興味深い話ばかりの中、ぼくが気になったのは、外国法人との知的財産をめぐる租税リスクです。

それは特許権や商標権の移転のみならず、技術支援の契約で交わされるロイヤリティについても気をつけないといけないようです。

photo credit: kenteegardin via photopin cc

スポンサードリンク

適切なロイヤリティでの技術支援

外国に現地法人を立ち上げ、日本から技術支援でノウハウや人を提供するという動きはすでにはじまっています。その際に気をつけたいのが、技術支援に対するロイヤリティです。

簡単に言うと、適切なロイヤリティ以下の料率で技術支援した場合、現地法人への支援目的とみなされ、料率を減らした分に対して課税されるということです。

たとえば、適切な技術支援のロイヤリティ料率が10%にもかかわらず、7%にした場合、のこりの3%分に対しても課税させられるリスクがあります。

ロイヤリティの料率を減らす例としては、現地法人のランニングコストの免除、つまり事業が軌道にのるまで安くしとくよってものです。これはけっこうありがちではないでしょうか。

ただ日本の国税局に言わせると、本来受けるべきロイヤリティ収入を受けておらず、その分の税金を支払っていないということになるからダメ!ということだそうです。

≪まとめ≫

知的財産の活用には、税金の理解が不可欠です。知的財産そのものの存在価値が見直されているため、目に見えないからといって軽視していると、後々トラブルに発展するリスクがあります。

2014年12月9日

著者 ゆうすけ

Pocket



関連記事

02

コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュースが飛び込んできました。ご存知、

記事を読む

14561581102_472fb7425c (1)

コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視へ転換」という記事が日経新聞に

記事を読む

26443844932_c18ddab420

地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをしていますが、特許庁は経済産業省の

記事を読む

inf160417

熊本地震で影響を受けた手続の救済措置

©特許庁※画像にリンクあり[/caption] 2016年4月14日から発生している熊本地方

記事を読む

4201580931_07bf5403d6

プロダクトデザインを意匠と特許で守る訳

プロダクトデザインの保護といえば意匠、というのは皆さんご存知かと思いますが、特許でも保護でき

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑