*

デザインを意匠登録するならポイントを客観的に言語で表現できたほうがいい

公開日: : 意匠

Pocket

弁理士の仕事をしてると、表現力って大切だな~っていつも感じています。お客さんに伝える表現や特許庁の審査を通過できる表現を常に試行錯誤していますし、そこが面白いポイントとも感じています。

その中でも特にデザイン(意匠)を登録するときは表現力が大切になってきます。

photo credit: Ani-Bee via photopin cc

スポンサードリンク

言葉でポイントを表現できるかどうかがカギ

製品のデザイン(意匠)を登録するときに大切なポイントは、世の中にすでに存在するデザインとの差がどのように表現できているかということです。デザイナーさんに聞くと、ここの形状が違うんだよ!っていいます。それはあくまでもビジュアルかつ主観的な世界。たしかに見れば形状の違いくらい素人でもわかります。

でも意匠登録できるかどうかは、その形状の違いが新しい創作、つまり差別化できるポイントなんだということを客観的に主張できなければなりません。そしてそのポイントを客観的に主張するにはどうすればいいかというと、そのデザインを言語で表現するしかないんです。すでに存在するデザインと新たに創作したデザインをそれぞれ言語化し、違いがわかるように言葉で表現するんです。

具体的には、デザインを基本的は構成と具体的な構成とにわけます。たとばコーヒーカップのデザインだったら、コーヒーが入る器の部分と、器を持ち上げる取っ手の部分が基本的な構成なります。さらに器の縁の部分にくちびるを当てる湾曲した部分があれば、それは具体的な構成となり、この構成が差別化のポイントと主張できるかどうかが登録できるかどうかのカギとなります。

≪まとめ≫

デザインはあくまでもビジュアルですが、意匠登録するときにはそのポイントを言葉で表現しないと審査官に伝わりません。その点を踏まえた意匠登録の検討をおすすめします。

2014年5月10日

著者 ゆうすけ

Pocket



関連記事

26443844932_c18ddab420

地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをしていますが、特許庁は経済産業省の

記事を読む

4201580931_07bf5403d6

プロダクトデザインを意匠と特許で守る訳

プロダクトデザインの保護といえば意匠、というのは皆さんご存知かと思いますが、特許でも保護でき

記事を読む

24396358612_993aba70b9

当たり前のデザインが意匠登録される理由

モノづくりでもデザインの重要性は近年注目されています。商品の機能より世界観をいかにデザインで

記事を読む

25236620725_4df53fb958

ジェネリック家電のコピーを防ぐ特許戦略

photo credit: blood test via photopin (license)[/

記事を読む

5734800480_30a36c6198

2016年に注目の3つの知的財産の話題

明けましておめでとうございます。2016年もいよいよ幕開けしました。今年も知的財産のネタをわ

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑