*

なぜ日本人はモノを買わないのか?確認型と共有型のウェブサイトが人気

公開日: : 最終更新日:2014/01/03 ビジネスモデル , ,

Pocket

photo credit: Editor B via photopin cc

インターネットの普及で、「情報浪費症候群」が増えているようです。これは日々の情報についていこうとするあまりに心理的なストレスが発生し、判断力や記憶力の低下、自己不信、不安感、抗うつ状態などの症状が出るといいます。

とくに真面目な人や研究熱心の人は要注意で、すべての情報に目を通そうとするため、次第に混乱して正しい判断ができなくなってしまうそうです。そして真面目なばかり自分を責めてしまい、「情報浪費症候群」へ。。。(明日は我が身ですね、気をつけます><)。

そのため現代の人々は、情報とうまく付き合っていく必要があります。情報に振り回されず、正しい判断をしていく、これがネット社会を生きる本質でしょう。

その点、日本人は自己主張が苦手で流されやすい性格の上、長引く不況、格差社会、低賃金、年金問題などを抱えているため、近年は消費に消極的です。明らかに物欲が低下しているそうです。

自分に必要かどうかちゃんと確認してからじゃないと買わない(確認型)信頼できそうなあの人の情報じゃないと信用できない(共有型)など、ネットを活用した消費スタイルそのものが大きく変わってきています。

そこで、確認型と共有型のウェブサイトで今話題になっているものを調べました。

スポンサードリンク

おかりなレンタル


おかりなレンタル」は、30~40代の主婦を中心に2011年から開始した家電のお試しサービスです。2012年末には会員数約2000人を獲得。月に200~300件の利用があるようです。掃除機の「ルンバ」は5日間で4300円(送料込み)でお試しできます。

グロッシーボックス(GLOSSY BOX®)


グロッシーボックス」は、2013年6月に会員数53000人を獲得。月額1575円で毎月4~5種類のブランドの化粧品が入った小さな箱「グロッシーボックス」を届けてくれるそうです。

ちなみに「glossy」には「つやつやした」という意味があります。

Cariru®


Cariru(カリル)」は、株式会社トレジャー・ファクトリーが運営するドレスやバックなどパーティー衣装のレンタルサービスです。

そらのした® 


そらのした」は登山グッズのレンタルサービスです。登山用のウェアや靴はけっこう高いので、1シーズンに1~2回登る人にとってはお得なサービスではないでしょうか。

Meetrip


Meetrip」は、地元に住んでいる人が提供するオリジナルの旅行プランを紹介するサイトです。日本、タイ、ベトナムなどアジア諸国がメイン。ウェブ上でツアーを購入できるので便利だし、格安なのでかなりお得だと思います。

 ちなみに選択できる国と地域の一覧です。

ココナラ(coconala®)


ココナラ」は、イラスト、ライティング、マーケティングなど個人のスキルをワンコイン(500円均一)で購入できるサイトです。モノを売らないフリーマーケット。

Aribnb


Airbnb」は 宿泊客のために自宅を提供する人々の情報をあつめたサイトです。ニューヨーク、ロンドン、パリなど世界主要都市を含む1000万件を超える宿泊先情報が掲載されています。宿泊先の新しい選び方として今後ますます注目されるかもしれません。

≪ピッタリナまとめ≫


情報社会によりお金の使い方も変わっています。よりお得、より安心、よりエンターテイメント、より社会的なものに対してお金を支払うことで、ココロの満足感を得る傾向にあるのではないでしょうか。

なぜ、日本人はモノを買わないのか?: 1万人の時系列データでわかる日本の消費者

2013年9月5日

著書 ゆうすけ

Pocket



関連記事

14561581102_472fb7425c (1)

コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視へ転換」という記事が日経新聞に

記事を読む

24566046491_f2cced8e09

技術ノウハウを経営に活用できている会社のほうが提案力に長けている理由

公官庁が提供する調査結果や資料は内容が充実しているため重宝しています。先月(2016/2/1

記事を読む

5734800480_30a36c6198

2016年に注目の3つの知的財産の話題

明けましておめでとうございます。2016年もいよいよ幕開けしました。今年も知的財産のネタをわ

記事を読む

16026547808_cb12b61be9

【2015年まとめ】知的財産記事おすすめ28選!1年を振り返って思うこと

2015年も残すところあとわずかとなりました。 自分としては、年末にその1年を振り返る

記事を読む

14225546002_a52e577fd3

小売業のブランド戦略を後押しする知的財産活動事例

小売業といえば、スーパー、コンビニ、量販店、ドラッグストア、ネットショップなど主に商品を販売

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑