虎ノ門ヒルズが2014年にオープン!完成間近の近況レポート(2013/12)
虎ノ門・新橋エリアは2014年、サラリーマンが集う飲み屋街からハイソでオシャレな街に変わるかもしれません。というのも現在、森ビルが再開発事業の一環で進めている「虎ノ門ヒルズ」が着々と完成に近づいているからです。
そこで現在の虎ノ門ヒルズの状況をレポートにまとめました。
目指せアジアのランドマーク
どうやら海外の企業を東京に誘致しようという計画があって、その中心となるエリアは「アジアヘッドクォーター特区」と言われています。海外から企業を呼び、国内の企業と競争関係が生まれれば、ビジネスとしての環境が整う、という狙いがあるようです。
新たなシンボルストリートとともに誕生する東京のランドマーク
当プロジェクトが立地する新橋・虎ノ門エリアは、東京都が、アジア地域の業務統括拠点や研究開発拠点のより一層の集積を目指し、新たな外国企業誘致プロジェクトを実施する国際戦略総合特別区域「アジアヘッドクォーター特区」に位置します。
「虎ノ門ヒルズ」は、当エリアの国際競争力向上において枢要な役割を担うべく、道路整備と街づくり(再開発)を一体的に進める画期的な手法である立体道路制度の活用により、東京の新たなシンボルストリートとなる環状二号線とともに2014年に誕生します。(森ビル「虎ノ門ヒルズ」より)
ちなみに「アジアヘッドクォーター特区」は、以下の4つです(ウィキペディア調べ)。
〇東京都心・臨海地域(1991ha):東京駅周辺、新橋・汐留、六本木、お台場・有明・豊洲地域
〇品川駅・田町駅 周辺地域(220ha):田町駅から品川駅にかけての地域
〇渋谷駅周辺地域(139ha):渋谷駅周辺
〇羽田空港跡地(53ha):天空橋駅近隣
直下型地震対策だの地方分散だのいいながら、結局都心に企業を集中させざるを得ないのかもしれません。
目玉はアンダーズ東京
米国大手ホテルチェーンのハイアット・ホテルズが上海など9か国に展開するアンダーズが虎ノ門ヒルズに入る予定です。日本には初上陸なので注目されています。フェイスブックページが早くも立ち上げられ、すでに850以上のいいね!が押されています。
アンダーズは、「各都市の文化や個性を尊重してその土地に深く根差す」というブランド理念を掲げ、「自由な発想を持ち、好奇心旺盛で、高感度な人」をメインターゲットに、世界の主要都市で個性あるホテルを展開しています。環状二号線III街区プロジェクトは、地域コミュニティとの交流を大切にしながら、アジアヘッドクォーター特区として新橋・虎ノ門エリアの国際化の推進を目指しています。当社はこのプロジェクトに最適なパートナーとして、アンダーズを選定いたしました。(森ビル2012年12月13日ニュースリリースより)
ちなみに虎ノ門ヒルズの階層はこんな感じです。
・1 ~4階 商業施設
・4~5階 カンファレンス施設
・6~35階 オフィス
・37~46階 住宅
・47~52階 ホテル(アンダーズ 東京)
外観はほぼ完成、周辺は整備中
そんな話題にこと欠かない虎ノ門ヒルズの現在の様子です。
神谷町方面から来た場合の横側です。↑
虎ノ門ヒルズの正面になるところです。↑
正面につながる道路です。この辺にあった建物は全て取り壊され、道路を整備中です。↑
≪まとめ≫
オフィスエリアの入居日が2014年6月1日になっているので、一般向けのオープンは夏ごろかもしれません。また日比谷線の神谷町-霞が関間に「虎ノ門ヒルズ」の最寄駅ができるという話もあります。いずれにしろ経済効果と虎ノ門エリアのリニューアルが楽しみです。
<続編>
・虎ノ門ヒルズが着々とできあがってきた!完成間近の近況レポート(2014/1)
<参考>
・2013年03月01日森ビル株式会社 「環状二号線III街区プロジェクト」、名称を「虎ノ門ヒルズ」に決定 2014年開業に向けて本日上棟、国際新都心形成を強力に推進
2013年12月21日
著者 ゆうすけ
関連記事
-
コンサル重視に転換する製造業に期待すること
先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視へ転換」という記事が日経新聞に
-
技術ノウハウを経営に活用できている会社のほうが提案力に長けている理由
公官庁が提供する調査結果や資料は内容が充実しているため重宝しています。先月(2016/2/1
-
2016年に注目の3つの知的財産の話題
明けましておめでとうございます。2016年もいよいよ幕開けしました。今年も知的財産のネタをわ
-
【2015年まとめ】知的財産記事おすすめ28選!1年を振り返って思うこと
2015年も残すところあとわずかとなりました。 自分としては、年末にその1年を振り返る
-
小売業のブランド戦略を後押しする知的財産活動事例
小売業といえば、スーパー、コンビニ、量販店、ドラッグストア、ネットショップなど主に商品を販売