*

2014年ブログ運営方針の変更-小さなアイデアに価値をプラスする『カチプラ』

公開日: : 最終更新日:2014/01/03 ブログ運営

Pocket

あけましておめでとうございます。2014年もスタートしました。早速自宅から初日の出を拝み、今年の1年に向けて合掌しました。さて一年の計は元旦にありということで、新年一発目の記事は今年のブログ運営方針から発信します。

スポンサードリンク

2013年の振り返り

昨年の10月でこのブログも1年を経過し、ブログ界ではへなちゃこではあるものの、月35,000~40,000pvまで成長することができました。これも日頃からご覧いただいている皆さんのおかげです。ありがとうございます。

1年間ブログを継続したことは、ぼくにとって大きな成果です。ブログ自体の資産価値も上がったし、ブログを切っ掛けとしたリアルな出会いもありました。千里の道も一歩からといいますが、日々の取り組みが実を結ぶことを本当に実感しています。

しかし最近はブログ運営自体に迷っていたのも事実です。なぜなら、ブログのコンセプトとぼくのリアルな活動がヅレてきてしまったからです。

このブログのコンセプトは「ネーミング戦略」です。「ネーミング戦略」には、ビジネスにあったいいネーミングをつけて「攻める」ことと、いいネーミングを商標登録して「守ること」の両方が含まれます。そのためおもしろいネーミングの紹介や商標登録のトレンドニュースをお届けしています。

ブログ運営方針の変更

一方、2013年はぼくにとって実験の年で、そもそもブログって意味あるのか?またぼくがブログをやることでどんな潜在的ニーズをつかむことができるのか?を探っていました。そしてわかったことが2つあります。一つは、小さなアイデアでもウェブで発信すれば多くの人にリーチするチャンスがあること、もう一つは、特許や商標や著作権の情報を求めている人が増えていることです。

またぼくのミッションは、『「小さなアイデアを価値にしたい」を応援する』です。そしてぼくが考えるアイデアを価値にするポイントは3つです。一つ目は、アイデアそのものの面白さ。2つ目は、人へのリーチの仕方。そして3つ目は、特許や商標や著作権の利用です。おそらく一つ目と二つ目について語れる人はいますが、3つ目を含めて語れる人はいないはずです。特許や商標や著作権のことって、アイデアの面白さや人へのリーチを考えながら検討すべきですが、そのことをわかりやすく説明できる人をぼくは知りません。

そこで今年のブログのコンセプトは、「ネーミング戦略」の枠を越え、「小さなアイデアに価値をプラスする」に変更します。そしてこのコンセプトを活かしてブログのタイトルを『カチプラ』に変更します。なお『ネーミング戦略活用辞典』はサブタイトルとして今後も使用します。

『カチプラ』には以下3つの意味があります。

・小さなアイデアに「価値(勝ち)」を「プラス」する
・小さなアイデアの「価値(勝ち)」を「プラン」する
・小さなアイデアで「価値(勝ち)」を「プライスレス」にする

また当ブログの主な変更点は以下です(発信する記事のネタは基本的に変更ありません)。

・ブログのコンセプトとタイトル ※プロフィール内容変更予定
・ワードプレスのテーマ ※只今Stinger3をカスタマイズ中
・カテゴリー ※随時変更予定
・フェイスブックページのタイトル ※変更申請予定

自分を売るか?場づくりが先か?ブログ運営方針で大切なこと

最後にこのこともちゃんと考えて2014年の所信表明を締めくくります。なぜこのことが大切かは、イケハヤ書店さんの記事が参考になるのでご覧ください。ちなみにこのことは、ブログ運営に限らず今後ビジネスパーソンとして活動する全ての人に大切なことと考えています。

「Chikirinの日記」の運営哲学から考える「個人を売るか、場を作るか」問題

結論から言うと、ぼくは自分づくりと場づくりの両立にチャレンジします。なぜならぼくの場合、弁理士という資格を活かした個人のコメントも発信できるし、場づくりの基盤となる絞り込んだジャンル(特許・商標・著作権など)もあるからです。

イケハヤさんやChikirinの日記さんような社会派ブログとして認知されるには、相当な時間と体力が必要でしょう。一方、コンビニアイスマニアさんやエナジードリンク評論家さんのような絞り込んだジャンルがあれば、その研究量に比例して認知されていきます。もちろんジャンルを絞り込むリスク(旬が過ぎたら終わり、ネタ探しが大変など)はありますが、その情報を求めているグループに認知されればチャンス大です。

その点当ブログは、社会派と絞り込んだジャンルの両方のネタを持ち合わせており、かなり美味しいです。しかも法律家の人たちって、面白い記事や読みやすい記事とか苦手なんです。烈車戦隊トッキュウジャーの記事とかガジェットネタでもあるので、かなり読まれています。以前イケハヤさんやLIGの吉原ゴウさんがセミナーで、法律家とかその道のプロがもっと発信してくれると助かると言っていました。だからまだまだこの市場は熱いわけです。

そこでぼくは弁理士という資格を利用して自分を売り込みつつ、ブログを利用して場づくりを進めていきます。そのためのコンセプトとタイトル変更でもあります。また場づくりには自分の売り込みも不可欠です。というもの、どんなに場がよくても、その中の人が誰なのか?そこにどんな想いやストーリーが込めてあるのか?がわからないと、ファンは増えないからです。企業がブログマーケティングをしはじめた理由はこれのはずです。

≪まとめ≫

今年の書初めはブログ記事となりました(笑)。これも時代かもしれません。2014年は『カチプラ』をよろしくお願いします。

2014年1月1日

著者 ゆうすけ

Pocket



関連記事

inf20150205

弁理士もオウンドメディア化の波が!知的財産活動の価値を広げる具体的ツール

ブログを2年以上やっていると、いろんな出会いがあるものです。今回は、ぼくのブログに共感してく

記事を読む

IMG_0775

2015年のブログ活動方針:昨年の振り返りと今年フォーカスしたい知財ネタ

新年あけましておめでとうございます!2015年も引き続きよろしくお願いします。 そこで

記事を読む

medium_3475119574

このブログで伝えたいこととは?カテゴリーをリニューアルしました!

ブログ活動をはじめて2年が経過しました。3年目突入です。ブログ立ち上げて以来、ピポッドしなが

記事を読む

20141001logochange

ブログタイトルを変更!2014年10月1日から「特許一年生」になりました。

このブログをはじめてから早2年がたちます。 はじめのコンセプトは、ネーミングと

記事を読む

Yellow post it notes on the corkboard

眠くても疲れててもブログを書き続ける最大の理由は忘れないため

ぼくのブログを見て役立ててくれてたら嬉しいです。でもネタ的に簡単ではないことも自覚しています

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑