*

「自分の才能の見つけ方」から学ぶ 仕事で結果が出なくて苦しいときの3つの考え方

公開日: : 最終更新日:2014/01/03 おすすめ本, 教育論

Pocket

photo credit: Davi Ozolin via photopin cc

「才能」、見つかっていない人にとってのどから手が出るくらい欲しいものです。しかしそもそも「才能」を見つけるのも見つからないのも自分次第。なぜなら「才能」は基本的に誰もが生まれ持っているからです。 

そして「才能」を見つけても、「才能」で結果を出すのは簡単ではありません。これは自分の「才能」を自覚しはじめた人なら誰もがぶち当たる壁ではないでしょうか。 

そこで本田健氏の著書「自分の才能の見つけ方」から学ぶ、仕事で結果が出なくて苦しいときに大切な3つの考え方を整理しました。

スポンサードリンク

・結果が出ない苦しみは結果が出る前触れ 

仕事だろうがプライベートだろうが、努力した結果が出ないのは、もどかしく、歯がゆく、ときに自分を責めてしまうこともあります。とくに真面目な人ほど、自分には才能がないと追いつめてしまいがちです。

もし今、あなたが苦しく感じているのであれば、それはすばらしいことです。

なぜなら、将来自分が才能を発揮して生きていくための情熱を貯め込んでいるからです。萩本欽一さんの言葉を借りると、「ダメなときほど運はたまる」ので、今うまくいかないことが、未来のすばらしいことにつながっていくのです。(p133)

 

何よりつらいのは、いつ結果が出るのかわからないことです。この苦しみもやがて終わるならまだしも、苦しみ続けたあげく力尽きてしまう可能性もあります。 

しかしモーツアルトやシェークスピアなど歴史上の偉人、スティーブ・ジョブズなど近年の大発明家もまた、結果を出せずに苦しんだ時期があったといいます。

メンタルバランスを保ちつつ、まずその苦しみを受け入れることが大切だと思います。

・結果が出ない苦しみもシナリオ通り 

30代になると、出世や結婚など、人生のステータスに差がつきはじめます。こんなとき、不幸な運命を背負っていると言い続ける悲劇のヒーローやヒロインがけっこういます。

つまり、人生全体で考えて、才能をうまく発揮して生きられるように、失敗も最初から人生プランに含まれているということです。それに気づいた人が失敗にめげず自分の才能を見つけて成功すれば、失敗につぶされかけた人も、それを見て勇気づけられます(p173)

  

失敗や挫折、これらが全て人生のシナリオだと言えるのは、ひょっとしたら壁を乗り越えた人だけかもしれません。 

しかし夢物語を胸はって教えてくれる先人がいる限り、苦しみを乗り越えられる可能性はゼロではなく、自分の才能に正面から向き合う価値はあると思います。 

人が共感するストーリーは、てっぺんからどん底に落ちるか、どん底からてっぺんまで這い上がるか、このどちらかといいます。どうせなら後者で共感を得たいものです。

・結果が出ない苦しみが本物を創る

直接聞かなくても、なんかうさんくさかったり、重みがなかったりと感じる瞬間ってあると思うんです。

明るくても薄っぺらい人は、まわりから「全然わかっていない人」と思われがちです。「この人、全然わかってないな」と感じると、応援する気が一気になくなります。

一方、その人が大きな苦しみを乗り越えてきた人だと感じたら、「この人はいろいろ大変だったけど、今の幸せをつかんだなんてすごいなぁ」となるものです。(p175)

あえて失敗や挫折をする必要はないと個人的には思います。失敗も挫折も知らないことが幸せという考え方もあるからです。

しかし「リスクを取らないのが最大のリスク」というコトバもあるとおり、人生には、避ければまた別の苦しみが待っているようにも思えます。  

≪まとめ≫

「神様は乗り越えられない人に試練や苦しみを与えない」というのはまんざらではないと思います。

苦しみを受け入れることが成功の法則である、と割り切れるかどうかだと思います。

自分の才能の見つけ方

2013年7月21日

著書 ゆうすけ

Pocket



関連記事

IMG_3676

「世界をよくする仕事」で稼ぐ著書・大澤亮氏に学ぶキャリア形成に大切な3つのこと

仕事人ならキャリアはずっと付いてきます。他の人より光るキャリアの持ち主なら、予期せず転がって

記事を読む

10542973316_ac828ea1df

アップルのデザインの表と裏の世界

ファッションなどに限らず、デザインというキーワードは産業の発達に欠かせない要素になってきまし

記事を読む

1405968527_715d6dac9b

地域と企業をデザインで融合!杉が好きスギる「スギダラケ倶楽部」にインスパイア!

大人になって自由な時間が減ってしまったせいか、コンクリートジャングルの中で働いているせいか、子どもの

記事を読む

5445602944_f4fd715a87

著書「ハゲタカ外伝 スパイラル」から考える特許の無償開放(オープン戦略)の意義

以前、「ハゲタカ外伝 スパイラル」の著書・真山氏のコメントに基づいてエントリーしましたが、今

記事を読む

book150814

弁理士が主人公の本「ぼくは愛を証明しようと思う。」を現役の弁理士が読んだ感想

ネットニュースでこの本のことを知り、なんと主人公が弁理士!ということで、早速購読しました。モ

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑