*

数字でウリが伝わるネーミングの簡単なつくり方 7つの法則

公開日: : 最終更新日:2014/01/04 ネーミング開発

Pocket

数字が入っているヒットネーミングはたくさんあります。なぜなら数字は、商品やサービスの特徴を簡単に表現でき、この特徴がお客様に伝わりやすいからです。

そこで、数字をつかって簡単にウリが伝わるネーミングのつくり方 7つの法則を、事例に基づいて紹介します。

スポンサードリンク

法則1 「効き目」でウリを伝える


商品やサービスの「効き目」はお客様にとってかなり気になるところです。誰もが損したくないからです。そのため「効き目」で差別化したい場合、数字で表現するとさらにわかりやすくなります。

そこで「効き目」で差別化したネーミングをまとめました。

-5歳の着やせ(株式会社ワコール、商標登録第5442327号)

正式には、「-5歳の着やせパンツ」という商品名です。女性にとって-5歳着やせすることは、ダイエットしているかどうかに関係なく魅力的なコトバではないでしょうか。ちなみに「-5歳の着やせ」だけを商標登録すれば、パンツ以外の下着にも使えます。

365日男前(株式会社マグネット、商標登録第5434590号)

「男のエチケット・ガンバローション」というサブネーミングの体臭ケア用品です。体質の変化で体臭もかわるため、1年365日通して活用することで男前をキープできると思わず期待してしまいます。ちなみにこの商品は、航空機のパイロットから要望が開発されたようです。

100万円貯まる貯金箱(株式会社トイボツクス、商標登録第2284681号)

挫折しがちな貯金に対して、「100万円貯まる」という具体的な数字は魅力的です。貯金好きな方もいますが、貯金後の使い道をつい妄想していまいます。ちなみに100万円貯まるまで貯金し続けた人を私は知りません。

その他、愛情1本(大鵬薬品工業株式会社、登録第4855162号)、ワンナイトシンデレラ(ミンクルプロダクツ株式会社、登録第5203516号)などもあります。

つまり「効き目」がわかる数字を入れることで、商品を使った後どうなっているかをネーミングで積極的にアピールすることできます。

法則2 「原材料」でウリを伝える


商品の「原材料」が他と違うだけでウリが伝わります。なぜなら似たり寄ったりの商品が山ほどあるからです。しかしお客様が自ら原材料表示を確認するとは考えにくいです。そのため原材料を数字で表現すれば、お客様の注意や興味をひくことができます。

そこで「原材料」で差別化したネーミングをまとめました。

エイトフォー(バイエルスドルフ アクチエンゲゼルシヤフト、商標登録第1609742号)

「8×4(エイトフォー)」の由来は、スプレーの有効成分の化学名称がアルファベット32文字からきています。そこで32文字を「8×4」と表現したものを日本では商品のネーミングに採用しました。ちなみにドイツではドイツ語読み「アハトマルフィア」が商品名です。

ストロングセブン(キリンホールディングス株式会社、商標登録第5343918号)

この商品のアルコール度数は7%で、従来のビールや発泡酒よりアルコール度数が強い点で差別化しています。そのため「ストロング」と「セブン」を組み合せたネーミングは、商品の特徴をわかりやすく伝えています。

しじみ70個分のちから(株式会社永谷園、商標登録第5313166号)

なんの説明もいらないほどわかりやすいネーミングです。しじみにはアミノ酸の一種「オルニチン」という肝機能を高める成分がふくまれているため、ほぼ毎日お酒を飲む30代の男性を想定して作られました。ちなみにお椀1杯にしじみが35個程度入るため、「70個分」にしたそうです。

つまり原材料の配合数や比率がわかる数字を入れることで、商品の特徴(差別化ポイント)がわかりやすく、これをネーミングで積極的にアピールできます。

法則3 「品質」でウリを伝える


「品質」は、「効き目」や「原材料」とも関係する要素で、商品やサービスにとって重要です。そのためネーミングで「品質」がわかれば、お客様の安心感も商品やサービスへの信頼感も高まります。

そこで「品質」で差別化したネーミングをまとめました。

一番搾り(キリンホールディングス株式会社、商標登録第2434304号)

ビールを製造するときに原料のもろみの重みだけで自然と流れ出す麦汁のことを「一番絞り」とよび、これがネーミングの由来です。「一番」という響きだけでも、品質の高さが充分に伝わってきます。

100年プリント(コニカミノルタホールディングス株式会社、商標登録第2714639号)

実際は100年間色あせることのない写真ではないとしても、「100年」という数字が品質を比ゆ表現しています。このような比ゆ表現は、サービスの「効き目」も表現しています。つまり100年後も写真を見て思い出を語れる場面がイメージできます。

100%自然素材主義(株式会社高千穂、商標登録第4803867号)

これは健康・環境・自然の情報を一元化し、自然派の方々に自分にあったライフスタイルを提供できる場として作られたサイトです。これらの方々にとって、健康や環境が住まいや子どもたちの未来に影響してくるため、ちゃんとした情報が必要です。そのため「100%自然素材主義」はサイトのコンセプトをわかりやすく表現しているネーミングといえます。

その他、サッポロ一番(サンヨ―食品株式会社、登録第2627503号)千年のうるおい(株式会社やずや、登録第5207644号)、一万年純水(株式会社ミネリオ、登録第4926891号)などがあります。

つまり純度・持続性がわかる数字をいれることで、商品の品質がわかりやすいばかりでなく、お客様の安心感や商品やサービスへの信頼感が高まります。

法則4 「量・規模」でウリを伝える


「量・規模」が他と違うならウリになります。「原材料」での差別化と似ているところもあります。

そこで「量・規模」で差別化したネーミングを集めました。

日本の100人(株式会社デアゴスティーニ・ジャパン、商標登録第4700513号)

日本史を語る上で欠かせない人物(織田信長、坂本龍馬など)を100人集め、一人一冊にまとめた雑誌のタイトルネーミングです。100人分あるとはじめからわかっているため、コレクションにもなりそうです。

サ-ティワンアイスクリ-ム(B-R サーティワン アイスクリーム、商標登録第1567271号)

ネーミングの由来は、1か月(31日)毎日来てもらって違うアイスを楽しんでほしいという願いからきています。実際は31種類より多かったり少なかったりする店舗があるようですが、毎日来ても飽きない商品ラインナップを想像させるネーミングです。

ONENOTE(マイクロソフト、商標登録第4831107号)

「ワンノート」は、画面上で情報やメモを効率よく取り込み、目的ごとにタブを配置しテキストやメディアを挿入したり修正したりできるアプリケーションです。一つのノートで全てできることを表しています。

その他、100万人の宅配水(株式会社ナック、登録第5447022号)などもあります。

つまり商品数、情報量、機能、拡販数の多さ・少なさ・ほどよさを、ネーミングで積極的にアピールすることができます。

法則5 「価格」でウリを伝える


「価格」は商品やサービスの購入を決定する上で欠かせません。どんなに「効き目」や「原材料」がよくても、「価格」が見合わなければお客様は買いません。

そこで「価格」で差別化したネーミングをまとめました。

3COINS(株式会社パル、商標登録第5295236号)

税込で全て315円のお店です。300円を「スリーコインズ」と読ませることで、安っぽさがせず、むしろオシャレ感がでます。店舗には、キッチン・バス・インテリアなど女性に好まれる商品がラインナップされています。

ワンコイン積立(カブドットコム証券株式会社、商標登録第5509179号)

いわゆるプチ株や投資信託を小口から積み立てられる商品で、誰でも手軽にできる投資運用をコンセプトにしたネーミングです。500円を「ワンコイン」と読ませています。「ワンコイン」というキーワードは、例えば弁当の価格を表すのに使われているため、より手軽さをイメージさせます。

500円でわかる(株式会社学研ホールディングス、商標登録第5017504号)

「500円でわかる」シリーズは、書籍のタイトルネーミングです。こちらは「ワンコイン」ではなく「500円」と具体的な数字で表すことで、価格が明確になり安さが強調されます。

その他、全品280円均一やきにく原価屋(株式会社やる気、登録第5414995号)、SHOP99(株式会社九九プラス、第5249140号)などもあります。

つまり価格均一ビジネスやワンコインビジネスであることを、ネーミングで積極的にアピールできます。

法則6 「タイミング」でウリを伝える


「いつやるの?今でしょ!」の林先生も、タイミングを強調したフレーズで一世風靡しました。また「出来立て〇〇」や「〇〇はじめました」というフレーズも、「タイミング」をわかりやすく伝えています。

そこで「タイミング」で差別化したネーミングをまとめました。

50℃洗い(平山一政、商標登録第5541027号)

これは低温スチームの研究家・平山一政先生が考案した調理方法。50度のお湯にひたすと葉の表面の気孔が開き、そこに水分が入るため、新鮮な状態に戻るというものです。ジャスト温度で行うタイミングが命です。

0歳教育(株式会社しちだ・教育研究所、商標登録第1547318号)

これは久保田かよ子先生が提唱しているメソッドで、子どもの脳の発達が最も著しい0~1歳のうちから、言語能力、色覚能力、選択能力、感性などを高めるよう訓練するものです。脳科学に基づく乳児教育理論をわかりやすく表現したネーミングです。

翌朝10時郵便(日本郵政株式会社、商標登録第4478050号)

定形郵便物や定形外郵便物を翌日午前10時までに配達するというメリットをわかりやすく表現したネーミングです。ビジネスパーソンにとって、書類が送り先に何時に届くか?何時に届いたか?は気になります。その点このサービスならネーミングを見ただけでわかります。

その他、クシャミ3回ルル3錠(第一三共ヘルスケア株式会社、登録第816278号)などもあります。

つまり商品やサービスを行うタイミングのみならず、お客様にとって大切なタイミングもネーミングでアピールすることができます。

法則7 「時間・期間」でウリを伝える


商品やサービスを買うとき、これらの所要時間や有効期間は気になるものです。時間や期間がマッチしなければ買ってもらえませんが、逆にマッチすれば買ってもらえる可能性がグッと高まります。

そこで「タイミング」で差別化したネーミングをまとめました。

10秒メシ。(森永製菓株式会社、商標登録第5133328号)

手っ取り早く食事した!そんな忙しいビジネスパーソンの願いをかなえた商品が「ウイダーinゼリー」です。通勤中に歩きながら片手で握りしめて食すコマーシャルのワンシーンは衝撃的でした。単に空腹を満たすのではなく、栄養のバランスも考えてあります。「10秒チャージ、2時間キープ(登録第第4385478号)」というフレーズも印象的です。

3分クッキング(キユーピー株式会社、商標登録第4295986号)

主婦に限らず多くの人に知られている料理番組のネーミングです。実際に3分でつくれる料理はほとんどないないものの、料理に手間暇かけられない、冷蔵庫の残り物で料理したい、という視聴者のニーズにマッチしており、放送時間が10分に拡大してもネーミングは変更されていません。

 〇1年婚活。(株式会社パートナーエージェント、第5501844号)

婚活なんてダラダラやるものじゃない!活動1年での交際率が84%という実績をほこる婚活支援サービスのネーミングです。婚活に消極的な方も、「1年」くらいならやってみようかなって思うのではないでしょうか。

その他、ワンデーアキュビュー(ジョンソンアンドジョンソン、登録第3282631号)、ソクハイ3時間便(株式会社ソクハイ、第4669979号)などもあります。

つまり「数字」を入れると、早くできることや期限が決まっていることがわかりやすいため、ネーミングで積極的にアピールすることできます。

まとめ


ご自身のビジネスを数字で表現できる場合、この7つの法則に当てはめれば、誰でも簡単にウリが伝わるオリジナルのネーミングがつくれると考えています。

また7つの法則は単独で用いるだけではなく、それぞれ組み合わせても使うことができます。

法則1 「効き目」でウリを伝える
法則2 「原材料」でウリを伝える
法則3 「品質」でウリを伝える
法則4 「量・規模」でウリを伝える
法則5 「価格」でウリを伝える
法則6 「タイミング」でウリを伝える
法則7 「時間・期間」でウリを伝える

2013年5月23日

著書 ゆうすけ

Pocket



関連記事

medium_2389879126

ネジだってブランドが大事でしょ!商品名で差別化する工具メーカーの戦略

工具の商品名なんて誰も見てないでしょ!とあきらめたらおしまいです。商品が地味で似たり寄ったり

記事を読む

medium_3921402115

地名+業界内で普通に使われる一般名称のネーミングを商標登録するのは難しい

ネーミングを検討するとき、地名は有効なキーワードです。なぜならその地域の会社や商品を検索する

記事を読む

medium_5198326130

ネーミングにヒトの感覚を刺激するキーワードをつかうとヒット商品になりやすい!

思わず見てしまう、買ってしまう、気になってしょうがない、忘れられない、〇〇〇といえばあれ!み

記事を読む

naming_20140330_001

人気のお土産「カリカリまだある?」に学ぶ、ヒットの条件とネーミングの効果

「地域発ヒット商品のデザイン」でぼくが書いたコラムでも事例として取り上げた北海道土産で人気の

記事を読む

medium_6171172763

世界のホンダもやってた!ネーミングと商標登録を同時に検討するメリットとしないデメリット

ぼくはネーミングと商標登録を同時に検討することに意義があると考えているので、これらについて日

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑