*

引用された分だけ価値が高い!特許解析ツールは特許活用の切り札になれるか?

公開日: : 最終更新日:2014/11/15 特許, 特許トレンド, 特許戦略

Pocket

特許は持ってるだけじゃ基本的に飾りです。でも見る人からみれば、その飾りがダイヤモンドに見えたり、クズに見えたりします。それがいわゆる特許の価値です。

そんな特許の価値を評価するシステムツールが新たに登場したようです。

photo credit: optick via photopin cc

スポンサードリンク

引用された分だけ価値が高いという仮説

例えばASを使ってある特許Xを解析する場合、特許Xの出願人が参考に引用した特許(特許Xの先行特許)と特許庁の審査官が特許Xの審査に引用した特許、特許Xより後の他の出願人や審査官が特許Xを引用した特許(特許Xの後行特許)、さらには引用された各先行・後行特許の前後に枝葉のように連なる引用関係特許群、これらを網羅したネットワークマップが生成される。

<引用:2014/10/4 sankei biz「【生かせ!知財ビジネス】特許解析ツール「アンバースコープ」日本上陸」>

あるアイデアで特許をとるには、そのアイデアを特許出願用の書類に書いて特許庁に提出します。そしてその書類には、そのアイデアに似ている誰かのアイデアについて書かれた文献(先行技術文献)を自己申告することになっています。

つまりある特許出願の先行技術文献になったということは、そのアイデアが注目されているということです。だから特許の価値を評価するときに、先行技術文献になったこと(引用されたこと)があるかないかが判断材料になるんです。

もう少しわかりやすくいうと、先行技術文献として特許出願用の書類にとりあげられた(引用された)回数が多ければ多いほど、似たアイデアについて誰かが特許をとりたがっていることになるため、そのアイデアには価値がある、という考え方です。

この考え方と同様、審査官がある特許出願されたアイデアについて特許を認めるかどうか審査するとき、そのアイデアに似ているアイデアの先行技術文献があるかないか探します。そしてあった場合、その先行技術文献をひき合いにして特許を認めない、と判断します。

つまりあるアイデアが特許になれない原因となった先行技術文献にも価値がある、という考え方です。

<関連記事> 特許の注目度を無料で調べる方法

≪まとめ≫

特許の価値を評価する仕方はいろいろありますが、結局はどれも仮説に過ぎません。なぜなら特許の価値は相手ありきだからです。砂漠の真ん中で死にそうな人にとって、水は価値が高いけどダイヤモンドは価値が低い、という考え方と同じです。そういう仮説をどうやって利用するかが特許解析ツールを使うときに大事になってくるでしょう。

2014年10月4日

著者 ゆうすけ 

Pocket



関連記事

02

コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュースが飛び込んできました。ご存知、

記事を読む

14561581102_472fb7425c (1)

コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視へ転換」という記事が日経新聞に

記事を読む

26443844932_c18ddab420

地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをしていますが、特許庁は経済産業省の

記事を読む

inf160417

熊本地震で影響を受けた手続の救済措置

©特許庁※画像にリンクあり[/caption] 2016年4月14日から発生している熊本地方

記事を読む

4201580931_07bf5403d6

プロダクトデザインを意匠と特許で守る訳

プロダクトデザインの保護といえば意匠、というのは皆さんご存知かと思いますが、特許でも保護でき

記事を読む

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑