*

「 特許 」 一覧

職務発明も特許のオープン化も発明者の尊重が鍵になる

2014/06/16 | 特許, 特許トレンド

発明を生み出すのはあくまでも人であり、会社の場合は従業員にあたります。そして大企業の場合、従業員が考えた発明は会社に特許を受ける権利が移る規定を設けているところがほとんどです。これがいわゆる職

続きを見る

マーケットを拡大したかったら特許や商標をオープンする戦略に注目すべき!

死蔵特許や休眠特許など有効活用されていない特許を開放してイノベーションに役立てようという活動が行われています。逆に言うと、会社が使っている特許は解放しないという意味にもとれます。会社側としては

続きを見る

特許権を移転するときに確認すべきことと移転申請に必要な書類及び記載する内容

2014/05/21 | 特許, 特許1分講座

特許は無形資産だから活用しようという動きが活発で、移転に関する相談もけっこうあります。でもその状況に応じて提出する書類に書くことや印紙代がちがうんです。 そこで特許権を移転するときに確認

続きを見る

【一覧表】特許権・商標権・意匠権を取得した場合の資産計上

2014/05/20 | 特許, 特許1分講座

特許権・商標権・意匠権は、会計上では無形固定資産に該当します。だからこれらを取得した場合、取得するまでにかかった費用を資産として計上することができます。そしてそれぞれの耐用年数(特許権なら8年

続きを見る

特許の番号はわかるけど所有者(特許権者)がわからないときの調べ方3ステップ

2014/05/14 | 特許, 特許1分講座

特許の番号はわかるんだけど、誰の特許だかわかならないんで調べ方を教えて!っていう質問もよくあるんでまとめました。 photo credit: IntelFreePress via pho

続きを見る

こんなので特許は取れないでしょ!と思うアイデアがうっかり特許になる3つの理由

2014/05/13 | 特許, 特許1分講座

どうせ特許とれないからいいよ~ってあきらめムードの方にお伝えしたいですね。特許そのものを取るのはそんなに難しくはありません。だから迷う時間があったら特許出す方針で動いたほうが絶対いいです。先に

続きを見る

フェイスブックが米国に特許出願したスマートフォンは側面にタッチパッド搭載

2014/05/12 | 特許, 特許事例研究

2012年にニューヨークタイムスでフェイスブックがスマートフォンビジネスに乗り出したという記事がありましたが、いよいよそのスマートフォン特許の内容が明らかになったようです。 ©PATEN

続きを見る

地銀から資金調達できる時代がきた!特許は技術を客観的に評価するためもの

特許を担保にした資金調達が盛んになってきました。 photo credit: SalFalko via photopin cc 特許の価値を評価して融資を検討 千葉銀行は7日

続きを見る

競合他社の特許・商標・意匠の調べ方

いつの間にあんな特許出してたんだ。。。そんな声をちらほらききます。早い者勝ちなんで、力入れてる会社はじゃんじゃか出してます。でもたくさん出せばいいわけじゃありません。今は量より質です。

続きを見る

この製品のアイデアはいままでにないから売れる!と先走る前にすべき3つのこと

2014/04/24 | 特許

アイデアなんてタダ同然です。それを実行するから価値があります。でも実行する前に当然にして知っておくべきことがあります。先走って、実は似たような製品がありました、特許取られてました、なんていうこ

続きを見る

02
コロプラを訴えた任天堂特許戦略の考察

  2018年も新年早々、知的財産関連のビックニュース

20170127tmd01
ピコ太郎さんも驚きの商標トラブル!エイベックス社が巻き込まれた状況を図解

  ピコ太郎さんの話題は2017年になってもまだまだ衰

20101606281_259b4e6f8c
社外弁理士に存在価値はあるのか?

先日(2016/5/16)の日経新聞に、「企業の枠越え 法実務

14561581102_472fb7425c (1)
コンサル重視に転換する製造業に期待すること

先日(2016/5/9)、「日立、営業2万人増員 コンサル重視

26443844932_c18ddab420
地域の知財活動に役立つサイトまとめ

日本では、特許庁が知的財産(以下、「知財」)の取りまとめをして

→もっと見る



PAGE TOP ↑